奈須比。
奈良時代の書物にも、この文字の記載があるらしい。
奈須比と書いて、なすび。
茄子のことらしいです。
ついつい、新しいお野菜に注目が行きがちですが、
古くから食べ継がれているお野菜もまた、
いとをかし。
昔は、贈り物にされるほどの高級品だったとか。
広く栽培されるようになった今では、
年中手に入れることができ、さまざまな料理に使われています。
なんと言っても、the ポリフェノール と言わんばかりの紫色。
その名も、ナスリン♡
強い抗酸化力で、私たちの身体を守ってくれます。
今まで受け継いで来てくれた、先人たちに感謝。
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『豚と茄子の味噌炒め』。
絶好のお花見日和。
お弁当食べたい。
#グルテンフリー
0コメント