BLOG

7月も今日でおしまい。

店頭に並ぶ果実も

少しずつ秋の匂いがしてきました。

近年ぶどうの房が巨大化していますが、

大きすぎてひと口では

食べづらいなんて感じたことも。

それならば!

いつまでも変わらぬ容姿と味で

老舗感のあるデラウェアを食べましょう。

子どもの頃のぶどうと言えばコレ。

いつまでも活躍し続けてほしい。

だから今日はデラウェア。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “三元豚とケールの梅酢しゃぶしゃぶ”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

ベジパフェ

一品おかず “枝豆とインゲンの胡麻和え”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

夏野菜ドライカレー

一品おかず “漬け胡瓜と甘酢みょうが”

一品おかず “じゃがいもとピーマンのオイスター炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “じゃがいもとピーマンのオイスター炒め”

お待ちしております。


暑いけど…

早朝の蝉の鳴き声聞かないな…

なんて思っていたら、

今朝、蝉が鳴いていました。

これで夏が本番って感じ!

海に花火にバーベキュー、

盛り上がっていきま…

…いや、今は森の中で瞑想が好きかも。

さて、今日はそうめん南瓜。

待ちに待ったそうめん南瓜。

今時期だけのお楽しみ野菜☆

なのですが…

そうめん南瓜に、

サホリカさん、ボクのこと忘れてませんか?

って言われた気がしました。

そ、そんな訳…

私はお楽しみは後にとっておくタイプ…

…ごめんなさい。

完全に忘れていました…

火を入れてほぐすと

そうめんみたいになる不思議な南瓜。

ぜひ食べてみてくださいね。

好きだよ、そうめん南瓜☆

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “ごま鯖のハーブソテー”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

ベジパフェ

一品おかず “しらすと木耳きゅうりのサラダ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “そうめん南瓜とえのきのおひたし”

一品おかず “茄子とピーマンの味噌炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “そうめん南瓜とえのきのおひたし”

お待ちしております。



今日も雲一つない綺麗な空。

暑いけど…

夏が来る前は、

あぁ、またあの暑さか…と思うのですが、

最近は、これでもいいかも…って思えてくる。

慣れって怖いけど大事かもしれないですね。

さて今日は、サホリカの大好きな

とうもろこしの白い恵味さん。

普通の恵味よりも更に甘いんです。

コクもあって食べるコーンスープみたい。

今年もやっぱり美味しいなぁ。

これは慣れることなく、

毎度感動してしまうんだなぁ。

美味しいものを食べるのは、幸せな時間。

今日のお弁当に入れておきますね。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “三元豚ロースのソテー ジェノバソース”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “青茄子の照り焼き”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “胡桃入りパンプキンサラダ”

一品おかず “半白きゅうりとネギの塩麹炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “半白きゅうりとネギの塩麴炒め”

昨日の鳩さんは、ラブラブでした。

可愛い☆


あっという間に7月最終週…

暑さもマックスですね。

道ばたでお弁当販売していると

必ず鳩が来ます。

見ていると、

歩いては地面の何かを

パクパクしています。

時には命がけで

道路の反対側まで歩いていきます。

先日は、100歩以上歩いていました。

(数えました笑)

一日の歩数はきっと5000歩は超えていそうな感じ。

(勝手な予想笑)

万歩計つけて測ってみたくなります。

鳩の話が長くなりましたが…

今日の食材、切り干し大根。

食欲の落ちる夏でも

簡単に栄養が摂れるお野菜。

ビタミンB1、鉄分。

カルシウムは生大根の4倍はあると言われています。

生サラダでも煮物でも使えるので、

食欲がないけど栄養を摂りたいときに

ぜひどうぞ。

今日のお弁当にも入れますね。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “アジフライ タルタルソース”#グルテンあり

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

ベジパフェ

一品おかず “アスパラと砂肝の炒め物”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “切り干し大根とオクラの梅おかか”

一品おかず “茄子とピーマンのラタトゥイユ”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “茄子とピーマンのラタトゥイユ”

お待ちしております。

ポっポッポー。


ご存じでしょうか。

笹塚のディズニーランドを。

一日に何回も行われるパレードにもかかわらず、

ファンの絶えない笹塚の名劇場。

どんなに機嫌の悪い子でも

あのメロディーが流れると

嘘のように静かになる。

これを見たさに

親の買い物にも素直に付き合ってくれる。

子どもにとっても親にとっても

そこはパワースポットなのだ。

時間帯によっては観客が0の時ももちろんある。

私がさらに感心するのは、

それにも関わらず、彼らはいつも通りの

完璧なパフォーマンスを見せてくれるのだ。

その職人魂に心打たれている大人は

私だけではないはず。

彼らにパワーをいただきながら

今日もご飯作りいたします。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “大山どりのローズマリーソテー”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “漬けかつおとケールのサラダ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “切り干し大根とゴーヤの甘煮”

一品おかず “枝豆入りサホリカのポテトサラダ”

よりによって今日のメインは、鶏肉…

なんかごめんなさい。

お待ちしております。



冬瓜が冬までもつから冬瓜と書くとは、

有名な話ですが、

歴史はかなり古く、

紀元前2000年前のインドで

栽培が始まったようです。

日本には中国を経て

平安時代から栽培が始まり、

今日に至ります。

歴史ある食べ物をいただいて、

古代インドからタイムトラベルしていきましょ。

今日のお弁当に入っています。

そして今シーズンも始まりました、

ベジパフェ☆

大豆ミートを使ったチリコンカンと

サラダご飯でさっぱりと。

完全ベジなご飯です。

お肉やお魚を食べたくないときの

食事にご利用くださいませ!

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “いわしフライ タルタルソース”#グルテンあり

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

ベジパフェ

一品おかず “モロヘイヤとわかめの酢の物”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “冬瓜とオクラのおひたし”

一品おかず “茄子とピーマンのラタトゥイユ”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “冬瓜とオクラのおひたし”

お待ちしております。


今日の食材、半白きゅうり。

半分が白いきゅうりの半白きゅうりです。

あまり見かけない品種ですが、

かつてきゅうりと言えば、

これだったよう。

明治時代、全国各地で

盛んにつくられていたそうですが、

半熟で食べられる

食感のよい現代きゅうりの普及により、

見かけることが少なくなってしまいました。

漬物なんかによく使われていたそうです。

近年は伝統野菜として復活!

がんばっている半白きゅうりさんです。

今日は、ピクルスでお弁当に入れておきますので、

お楽しみいただければと思います。

半分が白いと言うことは、

もう半分は…青い?

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “三元豚とケールの白ワイン炒め”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “枝豆オムレツ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “半白きゅうりとパプリカのピクルス”

一品おかず “空心菜と木耳の塩麹炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “空心菜と木耳の塩麴炒め”

明日からベジパフェやり…ます!



三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は、ランニングに地域のお祭りでの焼きそば焼き、

選挙投票、都大会観戦、鬼滅の刃で過ごした連休でした。

それぞれ違う事柄ですが、

情熱をもって事にあたっている人たちのエネルギーは、

響くものがあります。

人の思いって素敵ですね。

さて今日は、ネギさん。

え…ネギって冬が旬じゃ…

と思ってしまいますが、

夏ネギは今が旬!

冬ネギに比べると、

太さや甘味はやや少なめですが、

栄養の違いはないようです。

香味をとって暑さに負けない

エネルギーチャージしていきましょう!

今日のメインで使っています。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “蒸し鶏 香味ソース”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “海老とお野菜のセビーチェ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “蒸し茄子と大葉の梅酢醤油”

一品おかず “ゴーヤとピーマンの甘辛煮”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “ゴーヤとピーマンの甘辛煮”

そろそろベジパフェもやりたいなぁ。


金曜日になりました。

今週もお疲れさまでした。

今日仕事かぁ~と思っていても、

お休みが近くなると、

いよいよお休み♬

と気分が上がります。

そう考えると、

仕事もお休みの両方あって

楽しい日々☆

よい連休を。

さて、今日は南瓜さん。

南瓜はウリ科のお野菜なので、旬は夏。

しかし、採れたての南瓜はまだ水分が多いので、

しばらく保管されてから出荷されます。

なので、南瓜の本番は秋頃。

そんな南瓜、

よく水分がとんでいる目安と言われるのが

ヘタの部分。

水分が飛んでいるとヘタの部分が

コルクのようになっています。

後は、皮にツヤがあるとか、

ずっしり重いとか。

南瓜選びに悩んだら

目安にしてみてください!

ほとんどカットされていますけどね…

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “トマトハーブミートボール”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “タコと胡瓜のピリ辛”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “胡桃入りパンプキンサラダ”

一品おかず “小松菜と出汁なめこの和え物”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “小松菜と出汁なめこの和え物”

お待ちしております。


今日も雨スタートの朝ですね。

梅雨ですね。

やっと実感できた梅雨。

でもこれから一週間は晴れマーク。

ついに東京も梅雨明けでしょうか。

さて昨日は、色違い茄子を並べましたが、

今日は色違いなピーマンです。

緑ピーマン、赤ピーマンはよく見ますが、

白ピーマン、紫ピーマンはあまり見かけませんね。

ピーマンは、パプリカを含めると、

オレンジもあったりと色が豊富。

いろいろ色遊びができそうですね。

今日のメイン料理の酢豚に入れます。

もしかすると、

紫ピーマンは色が飛んでしまうかも…

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “三元豚の酢豚”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “イカとワカメお野菜のセビーチェ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “ズッキーニときのこのネギ塩和え”

一品おかず “じゃがいもとケールのオイスター炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “じゃがいもとケールのオイスター炒め”

お待ちしております。


昨日は天候が目まぐるしく変わる

忙しい天気でしたね。

宅配の方と、

晴れましたねぇ~

なんて挨拶した数分後、

土砂降り…

きっとずぶ濡れたでしょう…

なんか申し訳ない気分。

ごめんなさい。

さて今日は、茄子たちです。

茄子と言えば、

紫色の茄子が思い浮かびますが、

最近は、青茄子、白茄子と

色々な茄子が出ています。

とは言え、青茄子も白茄子も

品種改良で最近できたわけではなく、

昔からあるようです。

茄子の起源は、白茄子だったという説も。

皆さん、どの茄子が好きですか?

昨日TVでやっていたのですが、

茄子には睡眠改善効果もあるようです。

まぁ、食べましょうか。

今日の副菜で使っています。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “かつお君コロッケ”#グルテンあり

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “押し豆腐とオクラ和え”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “いろいろ茄子の照り焼き生姜”

一品おかず “ゴーヤと新玉ねぎのツナ和え”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “いろいろ茄子の照り焼き生姜”

一品おかず “ゴーヤと新玉ねぎのツナ和え”

雨ニモマケズお待ちしております。


今日は蒸し蒸しした朝ですね。

これはこれでサウナに入っていると思えば

気持ちのいい朝になるのかなぁと思いましたが、

そもそもサウナで気持ちいいのは

出た時でした…

さて今日は、マンゴーパイン。

えーどっち??と思ってしまいますが、

一目瞭然、パイナップルです。

どんなパイン?と思った方、

ラベルを見ると一目瞭然。

芳醇なコクと甘さにトロピカルな風味。

売り方が上手い。

まんまと買っちゃいました。

楽しみですねぇ。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “海老チリ玉子”#グルテンフリー

夏野菜ドライカレー

ハヤシライス

一品おかず “アスパラと砂肝のブラックペッパー炒め”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

夏野菜ドライカレー

一品おかず “枝豆入りサホリカのポテトサラダ”

一品おかず “紫キャベツと切り干し大根のラペ”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “紫キャベツと切り干し大根のラペ”

お待ちしております。