BLOG

春のお便りが届きました。

今年も立派な筍です。

筍掘りは、山の中を歩き続け、

見つけたら掘る!の繰り返し。

簡単なように見えて、

素人にはなかなか難しい。

まず見つけられない。

そして、コツを得るまで

掘るのも一苦労。

(経験者個人の感想です)

ようやく慣れてくる頃には

もう夕方でクタクタ…

そしてそれで終わりではありません。

家に帰って、あく抜きが待っています。

こりゃ、もう大変です。

いつも本当にありがとうございます。

今日はメインに筍。

一品おかずにわらびを使い、

山菜たくさんのサホリカご飯になっています。

春を楽しんでくださいませ。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “新筍の青椒肉絲”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “出汁わらびとじゃこの和え物”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “かき菜の塩炒め”

一品おかず “胡瓜とラディッシュの酢の物”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “出汁わらびとじゃこの和え物”

お待ちしております。



あっという間に今週も金曜日。

1週間お疲れ様でした。

そして、

あっという間に今年も夏野菜。

早すぎなんて言わないで。

だって、もういるんですもの。

夏野菜たち。

胡瓜に茄子、

トマトにズッキーニ。

今日の食材は、ズッキーニ。

1980年頃に登場し始めたお野菜です。

出始めの頃は、

胡瓜なのかズッキーニなのか

さっぱり分からなかったのを覚えています。

しかし、今ではすっかり定着しましたね。

この夏もたくさんお世話になります☆

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “アジとズッキーニのバジルソテー”#グルテンあり

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “イカとケールのサラダ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “独活の塩ネギ和え”

一品おかず “かき菜とひじきの甘煮和え”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “かき菜とひじきの甘煮”

お待ちしております。


連日少し肌寒いので、

今季最後の鍋なんかにされた方も

いらっしゃったでしょうか。

この冬は価格高騰で

当たり前に食べられなかった時期も

ありました。

白菜。

そろそろシーズンオフです。

炒め物に鍋、

もちろんサラダでも。

お世話になりました。

今日は、海老と豚肉と合わせて

炒めものに。

また秋の活躍を楽しみにしております!

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “白菜と海老豚玉子炒め”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “セリ餃子”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “切り干し大根ナポリタン”

一品おかず “小松菜とえのきのナムル”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “切り干し大根ナポリタン”

セリを見たらやらずにいられない、

セリ餃子☆



桜の季節が終わり、次はツツジ。

昨日沿道で咲いているツツジに

見惚れてしまいました。

いつも当たり前のように

沿道に植えられているのには

理由がありました。

「過酷な環境でも耐えられ、

空気の浄化ができる」

そう言うことで

沿道に植えられているんだそうです。

有難いですね。

さて、もうすぐ旬が終わってしまう

春菊さんですが、

こちらは肝臓の浄化が得意です。

肝機能の向上と腸内の老廃物を

排出してくれるお野菜さん。

いろんな意味がありますね。

今日のお弁当に入れておきます。

今日はどうやら雨予報。

心も身体も浄化しましょ。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “豚肉ミルフィーユカツ”#グルテンあり

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “こごみとネギのマヨ醤油”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “春菊と独活のおひたし”

一品おかず “インカのめざめとケールのトマトスパイス”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “インカのめざめとケールのトマトスパイス”

お待ちしております。


春は山菜たちの芽吹きの季節。

東京に住んでいると

なかなか味わうことができない

春の恵み。

土からニョッキリと

顔を出し始めるのが可愛い。

ウチのギボウシたちも

ニョッキリと顔を出してきました。

そのギボウシの一種である、うるい。

うるいは、湯がくだけで食べられる

比較的食べやすい山菜です。

稀に強めのアクがあるものがありますが、

長めに湯がけば大丈夫。

少しずつでも春を味わいたいですね。

今日はうるいの入ったおかずを入れておりますので、

春を楽しんでいただけたらと思います。

いつも読んでくださり、

ありがとうございます。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “鰆の竜田揚げ”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “もずく酢きゅうり”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “カブとうるいの胡麻ナムル”

一品おかず “人参とほうれん草の塩ソテー”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “カブとうるいの胡麻ナムル”

お待ちしております。


すっかり春を通り越して、

夏のような日差しになりました。

朝晩ちゃんと気温が落ち着いてくれることが

せめてもの救いか…

もう少し春が

長く続いてくれることを望みながら、

今週もスタート!

さて今日は、ラディッシュ。

愛くるしいルックスで

料理に華を添えてくれます。

サホリカでは、

やっぱり色を活かしたので、

酢の物に。

20日で作れると言う

家庭菜園しやすいお手軽な野菜なので

今度作ってみようかな♬

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “豚肉とケールの味噌炒め”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “牛蒡の唐揚げ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “ラディッシュと独活の酢の物”

一品おかず “蒸し小松菜と椎茸の甘煮”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “牛蒡の唐揚げ”

お待ちしております。


今日の食材、のらぼう菜。

のらぼう菜は菜の花の一つ。

この時期アブラナ科のお野菜から

沢山の菜の花が採れます。

のらぼう菜もその一つ。

この蕾もキレイな黄色いお花が

咲くんだと思うと、

咲くまでこのまま置いといて

あげたくなっちゃいます。

庭にあるクローバーにも

お花が咲きました。

恥ずかしながら、

クローバーにお花が咲くことを

この歳になって

初めて知りました。

心が穏やかになったのかな…

春って素敵ですね☆

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “伊勢ぶりの照り焼き”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “ヒマラヤ茸とケールのネギ塩和え”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “のらぼう菜とえのきのおかか和え”

一品おかず “サホリカのポテトサラダ”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “のらぼう菜とえのきのおかか和え”

お待ちしております。



見つけました!

たかな!高菜!

意外となかなか出会えないレアなお野菜です。

漬物でしか見ることが

あーんまりありませんが、

実はチャーハンでもパスタでも

なんでも合います。

生は少しピリ辛なので、

ピリ辛がお好きでない方は、

長めに火を通すと

辛味が消えますよ!

今日は切り干し大根と一緒に

洋風に仕上げてありますので、

漬物じゃない高菜を

どうぞお楽しみください☆

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “豚しゃぶ大根おろし大葉あん”

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “菊芋の唐揚げ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “高菜と切り干し大根のトマト煮”

一品おかず “漬け胡瓜と梅独活和え”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “高菜と切り干し大根のトマト煮”

お待ちしております。


とにかく明るい安村さんは、

おもしろい方ですが、

とにかく沢山の名前を持っているのは、

河内晩柑さん。

名前を挙げてみましょう。

愛南ゴールド、美生柑、

宇和ゴールド、ハーブ柑、

天草晩柑、ジューシーフルーツ、

ジューシーオレンジ、灘オレンジ、

夏文旦などなど…

中には、それで大丈夫!?的なのもありますが、

さすがに覚えきれない…

人間界で長い名前と言えば、

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・

パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・

ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・

ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ。

こちらもさすがに覚えきれない…

好きな呼び名で呼ばせていただきましょ。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “大山どりの塩レモン唐揚げ”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “ホタルイカとカブのサラダ”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “青梗菜と黒舞茸のオイスターソース”

一品おかず “ひじきと春菊牛蒡の甘煮”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

お待ちしております。


最近お花を見るのが、

楽しみになってきました。

朝と昼に眺めているのですが、

このお花、

朝は閉じていて昼になると開きます。

そして夜にはまた閉じる…

そんな様子をちょっと写してみました。

なんか可愛すぎる☆

さて今日は、カラマンダリン。

聞いた事あると思った方。

このみかんは、アメリカ生まれ。

1950年代に日本に入ってきましたが、

栽培の難しさから

一時期ほとんど見なくなっていたようですが、

最近になって、

また作る方が増えたそうです。

今のみかん達の大先輩。

まだまだ活躍していますよ!

今日のお口直しは、カラマンダリン☆

可愛いお花は、ノースポール。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “真鱈のレモンハーブソテー”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “ホワイトアスパラと独活の餃子”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “じゃがいもとわさび菜のスパイス炒め”

一品おかず “ほうれん草と人参のバターソテー”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “ほうれん草と人参のバターソテー”

お待ちしております。

毎年咲かない我が家の桜の木が、

今年は一輪だけ花開きました。

たくさん花をつける桜も圧巻ですが、

一輪だけの桜も同じく尊いものです。

今年の桜もそろそろ終盤。

見れてよかった。

さて今日は新玉ねぎさんです。

昨日マルシェで、

葉付きの大きな葉玉ねぎを見つけました。

こんな葉玉ねぎは、

なかなか見ることがないので、

すごい迫力。

一体どこまで食べられるんだと思っちゃいますが、

ぜーんぶ食べられるんです。

コスパ良いナイスな玉ねぎさん☆

いただきまーす!

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “豚肉と葉玉ねぎ菊芋の甘辛炒め”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “ふきのとうの天ぷら”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “かき菜と椎茸の塩麹炒め”

一品おかず “赤かぶの梅おかか和え”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “赤かぶ梅おかか和え”

春全開☆

今週もぼちぼち行きましょ。


菜花、ブロッコリー、

絹さやにスナップエンドウetc…

春野菜がたくさん出てきている中、

さつまいもが大分少なくなってきました。

毎夜3時間30分蒸されて、

朝には出来上がっていると言うこの習慣も

もうそろそろ夏バージョンに

変わっていきそうです。

さつまいものラストスパート!

手に入る限りお弁当に入れていきます。

ちなみに今日のお芋は、紅はるかさんです。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “大山どりの南蛮 タルタルソース”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “海老の白い麻婆豆腐”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “ほうれん草とえのきの塩麹卵炒め”

一品おかず “サホリカのポテトサラダ”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “ほうれん草とえのきの塩麹卵炒め”

今週もありがとうございました。

良い週末をお過ごしくださいませ。