ん。~12月21日サホリカべんとう~

本日、冬至

一年で一番、お日様が短い日。

』がつくものを食べると、が舞い込んでくると言われています。

れんこん。

ぎんなん。

にんじん。

きんかん。

かんてん。

うどん。

などなど…

サホリカ冬至は、~“かぼちゃ”。

かぼちゃ”は、漢字で書くと、“南瓜”。

なんきん”とも呼ばれています。

緑黄色野菜で、栄養たっぷり。

風邪予防になり、この寒い冬を元気に乗り切るのに、最適。

それが、よく冬至には、“かぼちゃ”と言われる所以です。

そして、よく言われるのが、“柚子湯”。

融通が利く。冬至=湯治。

と言う、言葉遊びから、冬至には、“柚子湯”に入る慣わしがありますね。

サホリカべんとうでも、ちょっぴり“柚子湯”気分になれるよう、

本日のいたわり弁当の主菜は、

いつもの唐揚げに“柚子”の風味を足した、

鶏柚子唐揚げ』にしています。

かぼちゃ”と“柚子”で、寒い冬を乗り切りましょう。

#グルテンフリー


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000