黒酢。2018年2月26日。

今日は、お野菜ではなく、調味料。

こちら、お醤油ではなく、黒酢です。

黒酢は身体にいい…

イメージがありますが、透き通ったお酢(穀物酢)と何が違うのでしょう…

それは、原材料と熟成度。

穀物酢は、精米を原材料として作られるのに対して、

黒酢は、玄米や大麦を使っているそうです。

熟成期間は、穀物酢が4ヶ月程度。

黒酢は、1年から3年もかけて、じっくり発酵、熟成させるのです。

その発酵、熟成の証拠が、あの黒褐色。

アミノ酸を多く含んでいることも大きな違い。

もちろん、穀物酢も身体にいいんです。

しかし黒酢は、手間ひまかけている分、栄養価が高いです。

同じお酢でも、色、香り、味の違う穀物酢と黒酢。

上手く使い分けたいですね。

本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、この黒酢を使って、

『鶏と野菜の黒酢ソース』です。

深い黒酢の味を堪能してみてください。

#グルテンフリー


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000