これは、なにでしょう?
このブログを読んでくださっている方には、簡単かもしれませんが、
さやごと食べることのできる豆野菜の種類は、いろいろあるので、
わかっているつもりでも、よくわからなくなることありますよね。
それは、名前の違いが、品種だけでなく、
収穫時期(生育段階)によって異なるからだと思います。
とりあえず、今日は、品種のお勉強。
マメ科エンドウ属のさやえんどう。
マメ科インゲン属のさやいんげん。
エンドウ家には、絹さや、スナップエンドウ、グリンピースがいます。
インゲン家には、さやいんげん、モロッコインゲンなどがいますね。
エンドウの方は、どちらかと言えば、チビ。
インゲンの方が、どちらかと言えば、ノッポ。
大きくわけて、この二つの種類があります。
これだけでも、ずいぶん頭が整理されましたね。
では、今日のお野菜は、なにでしょう?
そう。
今日は、さやえんどう。
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『チキンカツ』。
4月も終わり。
早~い。
0コメント