今が旬のそら豆。
なぜ、そら豆と言う名が付けられたのでしょう。
その答えは、写真の中に…
そら豆は、豆だけあって、
植物性たんぱく質を多く含んでいます。
ミネラルやビタミンも豊富。
黒っぽく、完熟させて収穫したものは、
煮豆や甘納豆に使われます。
せっかくですので、今時期は是非、
青いうちのそら豆を堪能しましょう。
そら豆の美味しさをそのまま味わうには、
やっぱり、蒸し。
今日は、サホリカお得意の蒸しでいきます!
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『いわしの磯辺焼き』。
そら豆は、なぜそら豆なのか…
それは、莢が空を向いているから。
空を見ながら、そら豆は育つのです。
5月は、いろいろ疲れが出るときです。
ついつい下ばかり見てしまいますが、
疲労回復効果もあるそら豆を食べて、
そら豆のように上を向いていこうじゃありませんか。
涙がこぼれるからでは、ありません。
自分の健康のために!
#グルテンフリー
0コメント