いや~もうこれを使う季節になりましたか…
まだ春を満喫したいので、
もう少し後でも良かったのですが、
市場は、もう夏にうつってきています。
そうですよね…
もうすぐ5月も終わり…
気を取り直して、夏気分にしていきましょう!
おやおや。
シェフさん、きれいに種のある側とない側に切りましたねぇ。
種がない!ラッキー!と手に取って、裏をみてガックリするパターンです。
あるある。
私が子どものころは、わざと種がいっぱいあるものを選んで、
庭にぷぃ~と飛ばして遊んでいましたが、
今の子どもは、種があるからいらない~なんて言っちゃう子もいます。
そうだよね、種なしブドウや種なし柿に慣れちゃうと、種が煩わしく思えてくる…
外に飛ばしたりしようものなら、お母さんにお行儀が悪いと怒られちゃうもんね…
可哀そうな今の子どもたち…
しかし…
植物には、種があるものなんだよ。
種がないものは、人間が改良したものなんだよ。
種があるもののほうが、生きる力をいっぱい持っているんだよ。
と、種を嫌がるたびに、
「またお母さん言ってる…」
と思われても、繰り返し言い続けています。
だって、種はあるものだから。
それを面倒くさいなんて、贅沢なこと言わないでほしい…
いつかわかってくれる日がくることを信じて…
…とはいえ…
できることなら種のない箇所をいただきたい…
大人になった今、お庭にぷぃ~とはしないから…
これが大人の矛盾と言うものでしょうか。
なので、このスイカの種はこちらで取っておきますね。
安心してください、
種はないけど、生きる力をいっぱい持ったスイカですので。
はい、夏気分!
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『鰆の竜田揚げ』。
あら、さんざん夏気分に持っていったのに、
春を忘れられないでいる本心がバレちゃいましたね。
春の魚と書いて、鰆さわら。
春夏べんとう、いかがですか~。
#グルテンフリー
0コメント