キノコの代表。2018.9.13.


日本でキノコと言えば、一番に思い浮かべられるのは、

しいたけではないでしょうか。

しかし、生産量をみると、しめじ、えのきたけに大きく差をつけられているのが現状。

しかし、これだけ知名度を誇っているのは、

その歴史とパワーにあるのではないでしょうか。

しいたけの旬は、春と秋にあります。

その時期にいただける生しいたけだけでなく、

よく使われているのは、干ししいたけ。

昔の人はよく考えたものです。

しいたけは、干すことで貯蔵性を高めるだけでなく、

旨みを凝縮させ、栄養価もアップさせるのです。

そして、可愛らしいこのフォルム。

近年、しめじとえのきたけに押され気味のしいたけですが、

それでも、圧倒的な知名度を誇っているのは、

そうした所以でしょう。

今は、その貴重な生しいたけの時期。

干しシイタケとは違う、肉厚感やジューシーさを

お楽しみください。

今日は、佃煮にします。

本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、

『照り焼きチキン』。

英語でしいたけを何というかご存知ですか?

答えは、「siitake」。

日本人は、もっとしいたけに誇りを持ちましょう。


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000