ほうれん草。
言わずと知れた栄養満点緑黄色野菜。
ほうれん草を食べれば、栄養を摂った気になれる。
それほど、世の中に浸透しているスーパーお野菜です。
ほうれん草と言えば、多くの人が、
おひたしにしようかな…
とまず考えるもの。
いいんです。
おひたし、いいんです。
でも、すこーし残念なことに、
茹でると、お湯に溶けだす栄養素があり、
栄養価が落ちるんです。
いいんですよ、おひたし。
ほうれん草の美味しさがしっかり伝わってくる定番の食べ方。
でも、もしほうれん草の栄養そのままいただきたいと思ったら、
やっぱり生で食べるのがいいんです。
しかし、一般的なほうれん草はアクがあって、
生ではエグ味を感じてしまいます。
だから、生で食べたい時はコレ。
赤軸ほうれん草。
こちらのほうれん草は、アクが少なく、
生でも食べやすいんです。
おひたしもいいんです。
でも生もいいですよ。
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『大山鶏のレモンソテー』#グルテンフリー。
他、『ベジ鶏カレー』『ハヤシライス』。
一品おかずは、『安納芋の大学芋』です。
今週末は、さらに冷え込む予報…
皆さん、お身体お大事に…
0コメント