今日の食材、茗荷。
いやぁ~、子どもの頃にはわからなかった、
この美味しさ…
なんでしょうね。
自然の息吹は、大人の味…
そんな茗荷をちょっと調べると、びっくりすることが判明。
皆さん、茗荷の産地はどこかご存知でしょうか。
日本ならいろんなところで、
ひょいひょいと生え、収穫されているんだろうと思いきや、
生産量の約90%は、高知県で栽培されているんだそう。
90%。
圧倒的です。
これまで食べてきた茗荷は、ほとんどが高知県産だったでしょう。
知らなかった…
こんなに大好きなのに、知らなかった…
好きなだけで満足せず、興味を持つって大事なことですね。
あぁ、また茗荷が食べたくなりました…
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『秋刀魚の白ワイン蒸し』#グルテンフリー。
他、『ベジ鶏カレー』『ハヤシライス』。
一品おかずは、『野菜と春雨のチャプチェ』。
この茗荷は、副菜として『茗荷と胡瓜の和え物』にいたします。
お待ちしております。
0コメント