大根を食べよう。2020.1.31.


冬だから大根を食べよう。

年中ある大根ですが、

多くの品種の旬は、秋冬です。

寒い冬には、温かいおでん。

中でもホクホクとした大根は格別です。

お味噌をのせた、ふろふき大根。

スープにコロコロした大根を入れるのもいいですね。

冬のお店では、白菜と並び、

まるで主役のようにドーンと居座っている感じ。

その存在感に、ついつい手にとってしまいます。

いろいろな料理に使えるので、

大きなものを買っても、

いつの間にかすべて使い切ってしまう大根。

冬の食卓には欠かせない食材です。

さぞ、冬に必要な栄養が含まれているのだろう。

と思ってしまいますが、根の白い部分には、

意外と、これと言った栄養素は含まれていません…

あら…

では、なぜ大根はこんなに食べられているのでしょうか。

あって当たり前の存在。

何にでも登場してくれる存在。

それが大根の魅力でしょうか。

昔から食べ続けられているものには、

それなりの理由があるのです。

みんな違って、みんないい。

本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、

『大根と鯖のポトフ』#グルテンフリー

『ベジ鶏カレー』

『ハヤシライス』

一品おかずは、『さつまいもと胡桃の大学芋』。

冬はやっぱり大根が美味しい。

大根を食べよう。

サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000