どこのどのきのこ。~9月12日サホリカべんとう~

先週に続き、秋の味覚の代表“きのこ”。

一つは、お馴染みの“しめじ”。

もう一つは、おわかりでしょうか?

幻のきのこ“はなびらたけ”を使っています。

なぜ幻か…

人工栽培されるようになった今では、スーパーでも見られるようになりましたが、

それまでは、高度、湿度、温度と“はなびらたけ”が好む、限られた条件下でしか育たず、

なかなかお目にかかることのできないきのこだったようです。

その栄養価も非常に高く、免疫機能を高めてくれる効果が期待できます。

それゆえに、幻のきのこと言われるようになったそうです。

今日は、そのきのこを“ピーマン”と合わせて、

塩麹炒めにして一品にしています。

いたわり弁当の主菜は、

トマトとひき肉の洋風春巻き”。

今日も、皆さんの糧となれますように…

サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000