みなぎる液。~10月25日サホリカべんとう~

今朝、“紫芋”をカットすると、こんな汁が出てきました。

これは、元気いっぱいの芋が、切られた傷口を保護するために出す液だといわれています。

その名をヤラピン

新鮮なお芋だからこそ出すことのできるヤラピン

さつまいもにしか含まれていない成分です。

胃の粘膜を保護したり、腸の働きを促進したり、便を柔らかくする効果もあります。

そこで、よく見てください。

このヤラピンは、皮の近くから多く出ています。

なので、このヤラピンを摂取しようと思ったら、皮ごと食べるのがいいのです。

皮には、デンプンを分解してくれる酵素を含んでいるので、消化も助けてくれます。

さつまいもに限らず、サホリカで使われているお野菜は、出来るだけ皮を残して、

身体に良い栄養を丸ごと食べていただけるよう調理しています。

自然の恵み。

ありがたいものです。

本日のいたわり弁当の主菜は、

前回好評だった『鶏唐揚げのおろしポン酢』です。

ずいぶんと冷えてきました。

あたたかくしてお出かけくださいませ。

#グルテンフリー


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000