こちらは“ロマネスコ”。
実に、アートなお野菜です。
フラクタルな構造を持ち、螺旋上の形の中に、螺旋上の形…その中も螺旋状…
虫眼鏡で確かめたくなるほど、美しい姿をした“ロマネスコ”。
初めて“ロマネスコ”を手に取ったときは、感動したものです。
なんと美しい自然界の芸術。
ブロッコリー、カリフラワーと同じ仲間ですが、どちらが先にあったのかは、諸説あり…
食感と味は、それらのちょうど中間みたいな感じでしょうか。
今日は、これをキノコと合わせて白ワイン蒸しに。
ビタミンCの多い“ロマネスコ”と、ビタミンB1,B2の多いキノコ。
玉ねぎも一緒に蒸しているので、ビタミンB1の吸収もよくなります。
疲れをとって、美容効果UP。
本日のいたわり弁当の主菜は、
『豚肉と紫芋の塩麹炒め』です。
今月も最後になってしまいましたね。
あ。ハロウィンですね。
ハッピーハロウィン!
#グルテンフリー
0コメント