こちらはカップルでしょうか…親子でしょうか…
コロンとした形が可愛い“ビーツ”です。
砂糖の原料にも使われる甜菜の仲間で、ほんのり甘いお野菜です。
よくロシア料理のボルシチに入っていますでしょうか…
西洋などでは、身近にある身体によい野菜として知られていますが、
日本では、まだそれほどメジャーではありませんね。
ベビーリーフの中によく入っている、赤色のスジの入ったリーフ。
それは、この“ビーツ”の若い葉っぱのことが多いです。
根っこにあたる、この部分も、生のままサラダに加えたり、炒めたり…
スープにすると、きれいな赤色が出てきます。
この赤色は、ベタシアニンという成分で、強い抗酸化力があり、がんを予防する効果があります。
他にも、疲労回復効果、腸内環境を整えるのにも力を発揮してくれます。
今日のサホリカべんとうでは、サラダに。
軽く蒸して、レモン汁で和え、より食べやすくしました。
いたわり弁当の主菜は、
『鶏肉のネギ味噌焼き』です。
今日から12月。
カレンダーも残り一枚ですね。
逃げるように去っていく師走ですが、大切に過ごしていきたいものです。
お待ちしております。
#グルテンフリー
0コメント