食文化のグローバル化。~12月16日サホリカべんとう~

問題。このお野菜はなんでしょう?

香菜(シャンサイ)

パクチー

コリアンダー

正解は…

すべて正解です。

中国では、香菜

タイでは、パクチー

英語では、コリアンダーと呼ばれています。

日本では、いろいろな呼ばれ方をしていますが、どれも同じものなのです。

中華料理が好きな方は、香菜

エスニック料理のブームで知った方は、パクチー

カレーを手作りされる方は、コリアンダーの名で馴染みがあるのではないでしょうか。

その香りは、独特で、好き嫌いが分かれるお野菜の一つですが、

最近は、日本でもよく食べられるようになりましたね。

食文化のグローバル化の中にいるお野菜と言えるでしょう。

色んな食材を手にでき、食べられる今の世の中は、幸せですね。

今日は、これをカブと合わせて、

東南アジアでよく使われる魚醤で味付けをしています。

よって、今日は、このお野菜をパクチーと呼ばせていただきます。

カブとパクチーの和え物』。

おかずの一品に入れています。

サホリカいたわり弁当の主菜は、

蒸し鶏のボルシチ風煮込み』です。

今日のお弁当で、食文化のグローバル化を感じ、

さらに…

世界旅行した気分になってもらえたら…

…あぁ…

旅行に行きたくなってきましたね…

さっ。お仕事がんばりましょう。

#グルテンフリー


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000