昨日の“プチベール”に続き、本日も、人間が手を加えて生まれた自然の恵み。
こちらは、果物“マンダリン”。
もっと厳密に言えば、“佐賀マンダリン”。
“温州みかん”と“オレンジ”がお父さんとお母さんです。
近年のスーパーを見ると、このように、人間の手で交配させて作った、新しい品種がどんどん生まれています。
自分が子供のころには無かった野菜果物も、今では当たり前のように出回っていたりします。
しかし、子どものころに食べていない、作ってもらったことがないために、
食べ方がわからなかったり、どのように調理したらよいかわからなかったり…
それで、なんとなく避けている物のあるのではないでしょうか…
しかし、せっかく生まれてきた恵み。
食べず嫌いで終わらせるのはもったいないですね。
サホリカでは、毎日のお弁当の中で、いろいろな食材の調理法の提案もしていますので、
気に入った食材がありましたら、是非お店で手に取って、ご家庭でも挑戦してみてください。
“マンダリン”は、もうお馴染みの果物ですが、
本日の果物として、ちょんっと入れていますので、どうぞ。
いたわり弁当の主菜は、
『鶏のネギ味噌焼き』です。
その他に、“ちぢみほうれん草”やら“菊芋”やら“チアシード”やらを使ったおかずと一緒に詰めています。
なにか家庭料理のご参考になれば…
…お楽しみに。
#グルテンフリー
0コメント