待つこと…
最近していますか?
現代の生活は、ほしいと思った時に、すぐ手に入り、
わからないと思った時に、すぐ調べることができる。
やりたいと思った時は、すぐ体験でき、
会いたいと思った時には、すぐ会える。
食の分野でも、ファーストフード、時短料理が当たり前となっていますね。
そう考えると、待つ機会って、そんなにないんです。
待つことができない人が増えているように感じるのです。
そんな中、今日のお野菜〝百合根(ゆりね)〟さん。
食用に向いている百合の花の球根です。
こちらの〝百合根〟。
栽培期間、なんと6年間。
小学校入学の時に育て始めて、収穫できるのは、卒業の年。
長いですね…
それほど待たないと食べることができないのです。
しかも、連作障害を避けるため、毎年お引越し。
〝百合根〟を育てられている農家さんには、頭があがりません。
その農家さんが、待って待って…
やっと食べ頃になった〝百合根〟を今日はいただきます。
待つことの楽しみ。
感じていたいですね。
本日のいたわり弁当の主菜は、
『初鰹の竜田揚げ』です。
おあいにくの雨模様…
ありがたい事に、今年に入って、めっきり雨に嫌われていたサホリカ。
今日くらい仲良くしたいと思います。
もしかしたら、パン屋さん横の軒先にいるかも知れません。
覗いてみてくださいね。
#グルテンフリー
0コメント