先日、日本人初の100m走9秒台をたたき出した桐生選手。
その彼の学生時代のリレー動画を拝見しました。
後方から一気に抜き去る走りに、思わず声が出てしまいました。
まさに“ごぼう抜き”。
そして、こちらは“ごぼう”です。
私たちは、当たり前に食材として調理に使っていますが、
それは、日本だけ。
日本人が食用として伝えた近辺諸国を除いて、
他の国の人には馴染みのない食材のようです。
それでも、薬用として使われている国々が多く、
“ごぼう”の栄養、効果が高く評価されていることがわかります。
日本の“ごぼう”。
今日は、なんだか桐生選手とかぶって見えてしまいました。
東京オリンピックでも、桐生選手の“ごぼう一本勝ち”、見たいですね。
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『豚とごぼうの時雨煮』です。
雨のこの日に時雨煮なんて、偶然か…
それともシェフの意図か…
#グルテンフリー
0コメント