ハ クサイ。10月26日。

キるところを間違うと、嫌みになってしまうお野菜。

白菜。

1玉丸ごと売られているのをみると、

鍋の季節だなぁ…

と思います。

冬野菜の代表格の白菜ですが、

歴史はそんなに古くはありません。

今のように食べられるようになったのは、

明治、大正の頃なんだそうです。

水分が多く、それほど栄養価が高いわけでもない白菜。

それでもこれだけ食べられている白菜。

それは、そこに魅力があるから…

本当はホカホカお鍋でお出ししたいのですが、

べんとう屋の限界が悲しいですね…

それでも、この白菜の魅力をお届けできる一品を!

素朴な白菜を味わってくださいね。

本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、

『蒸し鶏 ジェノバソース』です。

今日の朝も一段と冷え込んでいます…

温かくしてお出かけくださいませ。

#グルテンフリー

サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000