みどり。2018.7.25.


ニョッキニョッキ生えたアスパラガス。

春のイメージがありますが、まだまだ旬は続いています。

今日は、みどりのアスパラですが、

世には、しろのアスパラもございます。

そして、ふと思う…

なぜ植物は、みどりが多い…?

どうしてみどりなのか…?

小学校の理科で習ったはず…

そう、光合成。

植物の生命活動、光合成。

そのために持っている葉緑素クロロフィルが関係しています。

でも、クロロフィルがみどり色を放っているのではありません。

クロロフィルは、植物にとって必要なあか色とあお色の光を吸収します。

そして、残るみどり色の光を反射するのです。

だから、私たちには、植物がみどり色に見えるんです。

私たちの目にうつる物の色は、太陽がくれている贈り物。

これだけ暑いと太陽を憎んでしまいたくもなりますが、

太陽のおかげで私たちは生きています。

感謝せねば…

ちょっと話がずれてしまいましたが、

今日はみどりのアスパラガスを使って、『ポテサラ』です。

本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、

『鶏南蛮タルタルソース』です。

わーいわーい鶏南蛮(^^)

サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000