ブロッコリー系か、カリフラワー系か。
これらの野菜をひとまとめで言う時は、
どちらを代表にするべきか…
日本では、以前は、ブロッコリーより、
カリフラワーの方がよく食べられていたそうな。
しかし、今では圧倒的にブロッコリーの生産量のほうが多いです。
ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコの起源は、
実は、諸説あって、どれが最初か断定できない…
でも、ブロッコリーが突然変異してカリフラワーになったとよく耳にします。
ということで、ここでは、
今日のこれらの野菜をブロッコリー系とまとめることにします。
ブロッコリーのような色のカリフラワー、
グリーンカリフラワー。
茹でてもグリーンなので、ブロッコリーに間違えちゃう。
もう一つは、アスパラガスのようなブロッコリー、
スティックセニョール。
先端だけでなく、茎の部分も大いにいただけます。
これらブロッコリー系の野菜が、今、旬を迎えています。
色んな品種に出会えるチャンス。
楽しみ楽しみ。
本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、
『豚バラとグリーンカリフラワーの炒め』#グルテンフリー
『ベジ鶏カレー』
『ハヤシライス』
一品おかずは、『スティックセニョールのチーズ焼き』。
お待ちしております。
0コメント