風鈴効果。2024.7.31.2024.07.30 21:57只今、桃が最盛期。大きくてぷりぷりの桃がたくさん並んでいます。お弁当に入れたい!と思うのですが、なにせ桃。色がすぐに変わってしまうので、お弁当には入れられない…残念です…その横で幸水さんがひっそりと秋を感じさせておりました。風鈴の音を聞くと、風が吹いているのを想像して体温が少し下...
熱!2024.7.30.2024.07.29 21:41暑い!そして熱い!連日の猛暑。そして連日のオリンピックの熱戦。盛り上がっていますね!今まで知らなかった競技でも、日本が金メダルを取ると誇らしい気持ちになるのは不思議です。そして、観戦することで、全く知らなかった競技も知ることができるので、家族に聞かれて説明している自分がなんとも滑...
新☆2024.7.29.2024.07.28 21:48今日は茗荷☆先日もご紹介しましたが、またまた茗荷です。茗荷好きの方から「茗荷が好きなんだけど、天ぷらや薬味で食べる以外ない?」との質問をいただきました。お、これは変化球好きのサホリカの出番。茗荷は切ればネギっぽいし、生姜の仲間。その流れで行くと、お肉と炒めても美味しくできそうだ。...
たまらない。2024.7.26.2024.07.25 22:08たまらない…たまらないって事よくありますよね。あの人の笑顔がたまらない。あの選手のプレーがたまらない。hydeの声がたまらない。ジャイアンの声はたまらない。ほらっ校門の前でたまらないで!なかなかお金がたまらない。この暑さはたまらない。お菓子はお腹にたまらない。雨水がたまらないよう...
タリアン。2024.7.25.2024.07.24 21:49皆さま、申し訳ありませんでした。お気づきの方もいらっしゃったと思いますが、昨日のブログで誤字しておりました。しかも大事なところで…よりによってピックアップ食材の名前。野菜の名前じゃなくて、オーブンの名前になっておりました…ヘルシオではなく、正しくはヘルシエオクラ。お品書きも間違っ...
ヘルシオ。2024.7.24.2024.07.23 21:40神田野菜さんが来ました☆今月はいっぱいの茄子とオクラ!オクラと言ってもただのオクラじゃなかった!オクラの特徴的な角張りがなく、ツルッツルの毛無しです。肉厚なのに柔らかく、ネバネバ成分が通常の2倍!ハッキリ言って、美味しいです!その名は、ヘルシオオクラ。今日はなるべくそのまま食べて...
来た来た☆2024.7.23.2024.07.22 21:43来ました来ました、冬瓜さん。早く煮たかった☆お出汁に浸かる冬瓜さん、大好きな一品。ちょっと濃いめのお出しに漬けて、冷やして食べるのが好き。あーいくらでもいけちゃう…今日はレシピをご紹介☆**************“冬瓜の含め煮”【材料】冬瓜 出汁 醤油 みりん【作り方】➀冬瓜の...
ベジパフェ☆2024.7.22.2024.07.21 21:40夏祭りが始まり、いよいよ夏も本番に突入してきましたね。サホリカも昨日は、急遽お祭りで焼きそばを焼いてきました。高齢のおじいちゃんおばあちゃんが一生懸命に焼きそばを焼いていて、大変すぎるから来てくれないかとヘルプ要請。お祭りは楽しいけど、やる側は準備が大変。それでも、地域の人の笑顔...
刺激。2024.7.19.2024.07.18 21:36辛いヤツ…今、ニュースで話題になっていますね。激辛は興味本位で食べてみたくなりますが、十分に気をつけないと、大変なことになりますね…あのニュースで唐辛子が怖くなった方もおられると思いますが、これなら大丈夫。万願寺とうがらしがいるではあーりませんか。彼ならそんな不安はいりません。万...
フライング…2024.7.18.2024.07.17 21:48葉生姜を見つけました。新生姜に成長する前の小さな生姜。酢漬けにしたり、このまま食べたりします。これが来ると、もうすぐ新生姜の時期だなぁ…と楽しみになります。何故って、生姜焼き。サホリカの生姜焼きと言えば、生姜たっぷりの生姜焼き。生姜を薄くスライスして軽く蒸し、お肉と一緒に漬けダレ...
なすへるしー。2024.7.17.2024.07.16 21:43昨日、白茄子を見つけました。白茄子は、真っ白い茄子。皮は少し硬めですが、中はトロリとして美味。茄子は油との相性抜群ですが、今日は、茄子をヘルシーに。揚げるのではなく、炒めるのでもなく、サホリカお得意の蒸し調理。蒸して生姜醤油に合わせると、ヘルシーでもしっかりとしたおかずになります...
ドレッシング☆2024.7.16.2024.07.15 21:51三連休いかがお過ごしでしたでしょうか。私は、実に有意義な時間を持つことができました。それは、同窓会。何十年ぶりかに会う小学校の頃の同級生。先生も交えての時間。皆、それぞれの道で活躍されていて、頼もしい風貌になっているけれど、話せば当時のまんま。時間の経過も感じず、同級生っていいも...