開拓者。2024.8.30.2024.08.29 22:01子どもたちの学校は今日から再開。ただでさえ気の進まない登校がこの天気でさらにやる気をそいでいます。願っていた台風による休校も夢に終わり、さぁ学校。頑張ってもらいましょう。さて、そろそろ葡萄の季節。先日シャインマスカットでしたが、今日は、ピオーネ。ピオーネとは、イタリア語で開拓者を...
島レモン。2024.8.29.2024.08.28 21:46すっぱスッキリとしたレモン。その爽快感から夏のイメージがありますが、他の柑橘と同じく、日本産のレモンの旬は、秋から冬。しかし、夏のこの時期でも食べられる国産レモンがあるんです。それは、小笠原レモン。別名、島レモンの名前で売られています。青いうちから収穫して、料理やお酒に皮ごと使え...
しょっぱー!!2024.8.28.2024.08.27 21:45梅干し。子どもの頃から好きでした。特に、しょっぱくて酸っぱい梅干しのあの衝撃。田舎に行くと出てくる、酸っぱい梅干しを少しだけ千切って、熱々のご飯にのせていただく。これが最高に好きでした。でも最後は、食べきれなかった梅干しを一気にほうばる事に…あーしょっぱー!!もうよだれが出てきま...
壁画級。2024.8.27.2024.08.26 21:44きゃー!今年も出始めました。シャインマスカット!その香り、甘さ、もらった時の感動…これは、葡萄界のトップと断言してもいいのではないでしょうか。(個人の感想です。)マスカットの歴史は古く、エジプト王朝時代から栽培されていたらしいので、当時の人たちが、これを食べたら驚くだろうな…きっ...
旬。2024.8.26.2024.08.25 21:568月も残すところ、あと一週間。学生たちの夏の思い出作りもラストスパートと言ったところでしょうか。いやいや、夏の宿題がラストスパートでしょうか…どちらにせよ、名残惜しさが湧いてくる一週間ですね。さて今日の食材、キャベツさん。最近キャベツがたくさん並んでいます。実は、今が夏キャベツの...
デカ。2024.8.23.2024.08.22 21:48あっという間に週末です。先週の金曜日は、台風の影響でどうなるのって言っていましたね。あれからもう一週間。早いです。子ども達よ、夏休みももうすぐ終わりですよ。さてさて、少しずつ暑さも和らいできましたが、夏野菜も終盤。ズッキーニが普通の3倍くらいあろうかと言うサイズになっていました。...
新米!2024.8.22.2024.08.21 21:54宮崎県から新米が届きました!今、市場にお米が少なくて、お米の調達がなかなか大変ですね…お米が欠かせない弁当屋としては、手に入るか毎日ドキドキものです。そんな中、待ちに待った新米です!一足お先に宮崎県から新米のお便りです。たぶん、日本で一番早い米の収穫なんじゃないでしょうか。昨日の...
のりっぷ。2024.8.21.2024.08.20 21:58すこーし秋の風を感じられたような感じていないような感じたいだけなのか感じようとしているのか…まだまだ酷暑にウンザリ中ですが、そろそろ果物は入れ替わりの時期に入ってきました。今年一番のりのりんごは、シナノリップさん。シナノリップは、2018年に品種改良されたまだ生まれたてのりんご。...
ドルチェ&…2024.8.20.2024.08.19 21:56昨日の夕方は、ものすごい雨でした。おかげで気温が下がって、少し秋を感じるような空気になりました。暑いのもあと1ヶ月ほどでしょうか。頑張って乗り切りましょう。今日の食材は、バイカラーコーンのドルチェドリームです。バイカラーと言うことで、実が白と黄色の混ざったとうもろこしです。201...
咲かない花。2024.8.19.2024.08.18 22:01お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は、田舎でゆっくりさせていただきました。家の前に、なぜかカブトムシやクワガタが集まる木があり、特に仕掛けをしなくても、見放題。なので、ちょこちょこ虫の観察。カブトムシに癒されたお休みでした。今週からまた頑張りましょう!さて今日は、今が旬...
元気。2024.8.9.2024.08.08 21:59明日から大人もいよいよ夏休み。旅行に行かれたり、家でゆっくりくつろいだり、貴方はどうやって、過ごされますか?連日の暑さ、忙しさで疲れている心身がどうか癒されますように。元気とは、漢字通り気を元に戻すこと。それは、自分ではなかなか難しく、人からもらったり、自然からもらったりするそう...
ピンチはチャンス☆2024.8.8.2024.08.07 22:02いつもお世話になっている地産マルシェさんから、ヘルプの要請。「大葉がたくさんあるから、サホリカさんいかがでしょうか?」大葉…大葉はたしかにあまり使わない…天ぷらにするか、和え物にするか…使っても少量…大量買いする人はいないよな…そりゃ困っただろう…よし!ココは料理人の腕の見せ所!...