蕨。2023.4.18.

昨日に引き続いて春のお便り、わらびです。

わらびもたけのこ同様、

あく抜きが必要な食材です。

昔の人は、たけのこは米ぬか、

わらびは灰で煮て、

あくを抜いていたそうですが、

どうしてこれを灰で煮ると

美味しく食べられると思ったのでしょう。

たまたま灰が積もったところに生えてきた

わらびを食べたら、あくが抜けていた…とか。

あくってそう言えば、

漢字で書くと、灰汁。

はいじるって書くもんな~。

昔の人はすごいなぁ~。

先祖さまさま。

生活の知恵は大切にしたいものです。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “鰆の柚香焼き”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “わらびのかつお和え”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ハヤシライス

一品おかず “牛蒡とブロッコリーのチリトマト”

一品おかず “切り干し大根とルッコラのオイスター炒め”

お待ちしております。


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000