春のお便りが届きました~☆
今年も立派なたけのこです。
たけのこって何の料理でも美味しくて、
大好きな食材の一つですが、
一つだけ長らくわからなかったことがあります。
それは、たけのこの節の間にある白いもの…
食べていいのか、何だかわからない…
君はいったい何者!?
たけのこに寄生している何かなの!?
それとも君もたけのこの一部なの!?
たけのこ師匠に聞くと、
食べても問題ないとのこと。
調べてみると、
これはチロシンと言って、
タンパク質の元となるアミノ酸。
脳を活性化させるドーパミンの原料になり、
集中力が増したり、
幸せを感じたりするそう。
たしかに、たけのこを食べると
なんだか幸せですもんね。
今日は、たけのこを煮びたしにしますので、
チロシン摂って幸せ感じてくださいませ。
本日のお品書き
『道ばた販売』
いたわり弁当 “大山どりの鶏南蛮”#グルテンフリー
ベジ鶏カレー
ハヤシライス
一品おかず “漬けかつおのパクチーサラダ”
『おなかすいた販売』
いたわり弁当
ベジ鶏カレー
一品おかず “サホリカのポテトサラダ”
一品おかず “たけのこの煮びたし”
今週もはりきって参りましょう!
0コメント