茶。2025.10.10.

今朝は一気に寒くなりましたね。

これだけ気温が下がると、

これから秋のスポーツも参加しやすいですね。

そう言えば、10月10日は、

いぜんは体育の日でしたね。

60年前の東京オリンピックが

10月10日に開催されたことに

ちなんでなんだそう。

近代と比べると、

ずいぶん遅い開催だったのですね。

さて、今日はえのき茸。

白いえのきと茶色いえのき、

何が違うのか。

もともと自然に生えているえのきは茶色。

白いえのきは品種改良して、

日に当てずに育てたもの。

茶えのきは、その白えのきと

自然のえのきを掛け合わせたもの。

つまり…

自然に近い雰囲気のえのきってこと!?

今日は、副菜で両方入れていますので、

違いを感じてみてください!

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “めかじきのオイスター炒め”#グルテンフリー

ハヤシライス

夏野菜のドライカレー

一品おかず “ナッツの入った大学芋”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

夏野菜のドライカレー

一品おかず “2種えのきとカブの梅和え”

一品おかず “じゃがいもとルッコラの粒マスタード炒め”

『マルシェ販売』

いたわり弁当

一品おかず “2種えのきとカブの梅和え”

夏野菜のドライカレーは、

本日でおしまい。

良い連休をお過ごしくださいませ♬


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000