証拠写真。2019.11.29.2019.11.28 22:0511月最後のおべんとう販売。来週は、今年最後の月に突入ですか…早い早い。この仕事をしていると、一日があっという間。だから一年もあっという間。仕事のせいなのか、歳のせいなのかはわかりませんが、忙しい毎日を送れているということは、幸せなことであります。皆さまに感謝。さて、今日の写真は...
畑のサンゴ。2019.11.29.2019.11.27 22:03いつ見ても、その容姿に惚れ惚れしてしまう。いつの時代の人もそうだったのだろう。名は、ロマネスコだが、サンゴ礁とも呼ばれたりするそうな。そして、日本では新しい野菜のように思われているが、実は、ブロッコリーやカリフラワーより前にあった野菜と言う説もあるほど、古くから存在する野菜らしい...
隕石!?2019.11.27.2019.11.26 22:04偶然、旅先で見つけたコレ。隕石発見!?日本に100個も確認されていない隕石。それがサホリカに!!…いえ…検査の結果、残念ながら隕石ではありませんでした。コレは、むかご。むかご!?それはそれで世紀の大発見をした気分。こんなに大きなむかご、見たことない!!せいぜい小指の先っちょくらい...
抱き合わせ。2019.11.26.2019.11.25 21:59冷えてくると、一人じゃ寒悲しくなる…誰かと一緒にいたくなる…それは、野菜も一緒かも…そう思って、今日のペアは…はやと瓜と紅くるり大根。山口県から届いた無農薬のはやと瓜。寒さが得意じゃないはやと君には、包容力のありそうな、暖色系くるりちゃん。とってもお似合いです。このお二方を一緒に...
大きいの?小さいの?2019.11.25.2019.11.24 21:43これは、衝撃画像!?白菜とさつま芋に間違いはないのだが、大きさが…思っているのと違う…ん…どっちが本当?どっちが大きいの?どっちが小さいの?…正解は…白菜が小さくて、さつま芋が大きいんです。どちらも思っているのと違うんです。これは、おもしろい…調理しちゃうと、普通の白菜とさつま芋...
いや~ん。2019.11.22.2019.11.21 21:51野菜選びをしていると、ときどき運命の出会いのように、ビビッと来ることがあります。野菜と自分の心が通う感覚。そこで目がとまり、思わず手に取ってしまう。理屈ではわかりませんが、野菜が私を呼んでいる…今日の大根もそうでした。たくさんの野菜の中で、その方は、なまめかしく私を見つめていまし...
しゃもじ。2019.11.21.2019.11.20 22:07はい、ご飯をよそいましょ♫あれ…ご飯がすくえない…そりゃそうだ。そりゃ、しゃもじじゃないべ。そりゃ、しゃくし菜だっぺ。こりゃ、たまげたたまげた。あはははは。こんなおっちょこちょいを笑って愛す人生か、けなして軽蔑する人生か。どちらが幸せ?あなたはどっち?本日のサホリカいたわり弁当の...
ヤーコン様。2019.11.20.2019.11.19 21:59ヤーコン様アーメン。つい崇めてしまいたくなるヤーコン。お腹の脂肪が気になり始めたら、なおさら、ヤーコン様アーメン。走ると身体の重みを感じるようになったら、やっぱり、ヤーコン様アーメン。ヤーコンは、究極のダイエット野菜と言われています。一見、さつま芋のように見えますが、ヤーコンは菊...
勇者よ来たれ!2019.11.19.2019.11.18 22:03大変!サホリカの厨房に、完全戦闘態勢のスライム、はぐれメタルが現れた!ドラクエウォーカーの勇者たちよ!頼む!サホリカのおべんとうを守ってくれ!今、サホリカシェフが一人で格闘している。無事に退治できたら、今日のくだものは、コレをみんなで山分けだ!逃がしてしまったら、今日のくだものが...
きのこのこのこ。2019.11.18.2019.11.17 22:01実は…サホリカ…きのこ好き…もちろん食べるのも大好きですが、その、なんとも愛くるしいフォルム…見ているだけで、癒されます。食べられるものも食べられないものも、本当に可愛い。勉強してみると、奥の深い、神秘的なきのこの世界。まだまだ人間に知られていないキノコもたーんとあるらしい…ます...
夏の余韻。2019.11.15.2019.11.14 21:49昨日は、冬の始まりを教えてくれるちぢみほうれん草をご紹介しました。順番変わりますが、夏の余韻がまだ残っていましたので、今日はそちらをご紹介。しかく豆。日本では沖縄で多く栽培されている夏の野菜。その名の通り、四角い形をした(いや、四角というよりX。)お豆の鞘です。もう季節も気持ちも...
今年もちぢんだ!2019.11.14.2019.11.13 21:57今年は、なかなか寒さがやってこなかったので、心配しておりましたが、きましたきました。寒い時期限定、ちぢみほうれん草。今年もしっかりちぢんでおります!これは、こういう品種なのではなく、普通のほうれん草を、寒い屋外で育てると、少しでも太陽の光を受けとろうと、葉をちぢめて、表面積を増や...