掘り日和。2022.10.31.2022.10.30 21:50昨日は、秋晴れの良いお天気でしたね。絶好のお芋掘り日和でした!毎年恒例となっているイベントなので、少しずつ掘るのも上手くなってきました。最初の頃は、シャベルでお芋を傷つけていたり、焦って引き抜いて、お芋が折れちゃったり…今は、お芋がどこについているのか分かってきたので、綺麗に周り...
3色だいこん。2022.10.28.2022.10.27 21:22最近お天気が続いているので、お野菜が豊富に並んでいますね。彩りのいい沢山のお野菜を見ると、ワクワクしてしまいます。職業病でしょうか…今日は、その中から3色の大根を選んできました。赤色が、紅くるり大根。紫色が、紅しぐれ大根。白色が、青首大根。こうして3色並べているのを見るだけで、気...
にっこりえくぼ☆2022.10.27.2022.10.26 21:41昨日は、気持ちのよい秋晴れでした。朝が寒いおかげで、お昼の暖かさがより一層心地よく感じる…そう考えると、寒暖差は、気分よく一日を過ごすための自然の演出なのかもしれません…きっと昨日は、みんなにっこり笑って、快晴のお空を仰いでいたはず…さて、そんな今日はにっこり梨。可愛いえくぼが笑...
スター登場☆2022.10.26.2022.10.25 21:37昨日は、今シーズン一番の冷え込み。富士山や南アルプスでは、雪が積もったようです。外の空気が、「そろそろダウンジャケットの準備しことーね。」と教えてくれている気がしました。さてさて、たぶん今日が、葡萄リレーの最終アンカーになりそうです。ラストを飾るのは、新生スターのオリエンタルスタ...
国産レモン♬2022.10.25.2022.10.24 21:48そろそろ暖房をつけてもいいでしょうか…そう悩んでしまうくらいに寒くなりました…しかし、今日はそんな寒さも吹っ飛ばすほどの爽やかな食材、グリーンレモン♬しかも、国産♬国内生産60%を誇る、瀬戸内レモン♬その生産は、明治31年に和歌山から取り寄せたネーブルの木にレモンの苗木が入ってい...
トキさん。2022.10.24.2022.10.23 21:41朝の寒さにも、身体が大分慣れてきました。冬は、もう一段階冷えてくるので、徐々に慣らしていきましょう。さて。今日のくだもの、りんごです。最近よく見かけるトキりんご。勝手に昔からあるような気がしておりましたが、2004年に品種登録された若いりんごでした。トキの名前が古くからあるような...
オパンのパンでたまごサンド。2022.10.21.2022.10.20 21:33昨日は、まさに秋晴れ。気持ちよかったですねぇ…雨の日が続いた後のお天気は、不思議と気分も晴れやかになり、ワクワクしてきます。天気の力はすごいですね。さてさて、今日は…たまごサンド…の前に、春菊と菊花。どちらも菊の名前がつくので、もちろん同じキク科の植物。菊花は、キク科キク属。春菊...
江戸時代。2022.10.20.2022.10.19 21:39寒い朝になりました…厚手の羽布団が恋しい夜でした…そんな今日は、おかひじき。なかなかお目にかからないお野菜さん。歴史は古く、江戸時代に山形県の最上川辺りで栽培されたのが始まりのよう。当時の方は、どんな食べ方をしていたのでしょう…炒めていたのでしょうか…茹でていたのでしょうか…塩味...
種子島の紫。2022.10.19.2022.10.18 21:42寒い朝になりました。南の方は、少しは暖かいのかな…種子島の今の気温を調べてみたら、東京より8℃高かった…やっぱり暖かいようです。さて、今日はそんな種子島からのお野菜です。その名は、種子島紫。えっ…白いけど…と一見思ってしまいますが、安心してください。切ってみると、その名の通り紫で...
秋映。2022.10.18.2022.10.17 21:34雨の日が続いておりますが、すっかり秋になってきましたので、夏の暑さが遠くに感じます。今日のくだものは、リンゴの秋映(あきばえ)。リンゴリレーも第4走者でしたかね。長野県が誇る、りんご三兄弟の長男さんです。出荷される順番で覚えておくといいかもしれません。長男、秋映。次男、シナノスイ...
初!2022.10.17.2022.10.16 22:15昨日は、よいお天気で運動会日和でしたね。国立競技場では、オリンピックの感謝祭として、ハーフマラソンをはじめ、色々なスポーツに挑戦できるイベントが行われていたようです。私は、3年ぶりに開催された地元の町民大運動会に参加し、玉入れやゲートボールリレーなどなど、こちらも色々な競技を楽し...
水。2022.10.14.2022.10.13 21:30雨日和が続いています。雨が降ると、傘やカッパが必要になったり、足元が濡れてしまったり、洗濯物が乾かなかったりとネガティブなイメージが強いですよね。サホリカの道ばた販売なので、雨の日は、「雨かぁ…」とちょっと残念に思うこともあります。しかし、雨には良いことも。最近読んだ本によると、...