ぱいなつぷる。2023.3.7.

今日のくだもの、台湾パイン。

2年前でしたでしょうか。

このパインを初めて食べた時は、

かなりの衝撃でした。

甘い。

とても甘い。

芯まで食べられる!!

これがパイナップル!!?

日本に入ってきた理由は…

当時、このパインのほとんどが

中国へ輸出されていました。

しかし、その中国が輸入を停止したことで、

台湾パインが窮地に…

その際、日本やアメリカなどの諸外国が、

そのパインを買ったのが始まりだそうです。

助け合い…恩返し…

そんなやさしさから出会えた味。

そりゃ美味しいわけだ。

台湾パインは、3月から7月ごろまでがピーク。

見つけたら丸ごと買うのがおすすめです。

今日のお弁当に入れてますので、

お味見どうぞ。

本日のお品書き

『道ばた販売』

いたわり弁当 “鰆の生姜醤油焼き”#グルテンフリー

ベジ鶏カレー

ハヤシライス

一品おかず “菜の花とウドの天ぷら”

『おなかすいた販売』

いたわり弁当

ベジ鶏カレー

一品おかず “菊芋と冬ネギのラタトゥイユ”

一品おかず “ほうれん草ときのこのおかか和え”

お待ちしております。


サホリカご飯

サホリカが作るいたわりご飯のお知らせ。 渋谷区笹塚のおべんとう屋です。

0コメント

  • 1000 / 1000