こんな南瓜、見たことありますか?
表面がボコボコで、
車のハンドルくらいはありそうな大きさ。
これは、愛知の伝統野菜で
ちりめん南瓜と言います。
よく家庭で食べられているのは、
西洋カボチャ。
こちらは日本古来からある
日本かぼちゃ。
皮は硬く、水分多め、
甘味が少ないので、
西洋カボチャに押されて、
最近では栽培されている数も
少ないようです。
がんばれ、日本かぼちゃ!
そんなすみっこぐらし感のある
日本かぼちゃを、
今日はお弁当に入れています。
皮はむいてあるので、
このボコボコを見せられないのが
残念です。
そして甘味がないのが特徴なので、
甘くせずに炊きました。
ほう…こんな感じなのか…
と思っていただけたら幸いです。
本日のお品書き
『道ばた販売』
いたわり弁当 “真鯛のレモンハーブソテー”#グルテンフリー
ベジ鶏カレー
ハヤシライス
ベジパフェ
一品おかず “椎茸とモロヘイヤの塩麹蒸し”
『おなかすいた販売』
いたわり弁当
ハヤシライス
一品おかず “ちりめん南瓜の炊いたん”
一品おかず “ズッキーニと茄子の赤ワイン煮”
お待ちしております。
0コメント