春菊の季節です。
春菊の独特な香りは、
好き嫌いが分かれるところ。
その香りや苦味の強さから
食用として楽しんでいるのは、
アジア圏だけなんだとか。
香りの正体、α-ピネンには、
咳を抑える効果があるとされ、
古代中国では食べる風邪薬として
重宝されたよう。
そろそろ寒くなってきたので、
お弁当にも食べる風邪薬、
入れておきますね。
副菜で服薬。
本日のお品書き
『道ばた販売』
いたわり弁当 “秋鮭ときのこのかぼすバターソテー”#グルテンフリー
ベジ鶏カレー
ハヤシライス
一品おかず “揚げ豆腐のおろし醤油”
『おなかすいた販売』
いたわり弁当
ハヤシライス
一品おかず “春菊と白菜のおひたし”
一品おかず “かぶとわかめの梅和え”
『マルシェ販売』
いたわり弁当
一品おかず “かぶとわかめの梅和え”
今日も一日がんばりましょう!
0コメント