個個尊重。2024.11.29.2024.11.28 21:5611月もあと2日。いよいよラストの月に入ろうとしています。今年とお別れするの寂しいなぁ…毎年感じることですが、この感情、いつも不思議に思います。年が変わっても、変わらず明日はやってくるのに…なんだろな。さて今日は、下仁田ネギとターサイです。最初は二つを一緒に調理しようと思ったので...
保養。2024.11.28.2024.11.27 22:02昨日は暖かい日でしたね♬販売後、代々木公園までランニングしたのですが、色づいた木々の落ち葉の絨毯、柔らかな木漏れ日がとても綺麗で幸せな気分になりました。秋は、いいですね♬さて、今日の注目お野菜は、赤カブさん。赤カブの赤は、アントシアニンの赤。アントシアニンは、目に良い!というのは...
手貼り。2024.11.27.2024.11.26 22:04雨降りの朝。寒いのを覚悟して外へ出ると…ぬるい…寒いと言うより、ぬるい。比較的暖かい朝でした。さて、今年も貼っておりました、真穴みかん。出荷される時に機械ではなく、手でシールを貼られるらしいです。なので、よく見ると全部微妙に違うところに貼ってあります。数を考えると、さすがに機械化...
あやめちゃん。2024.11.26.2024.11.25 21:49ゲットです!あやめカブちゃん見ーつけた!カブや小カブはよく見かけますが、このあやめカブには、なかなか会えずじまいでした。それをやっとゲット!このコントラストが好きなんです。紫色を生やすための白色と、白色を生やすための紫色。今年も可愛い容姿に見とれてしまいます。もちろん味も甘味があ...
和えものレシピ。2024.11.25.2024.11.24 22:0911月もラスト一週間。寒さも厳しさを増していきます。風邪には気をつけていきたいですね。さて今日は、ほうれん草の惣菜です。寒くなるにつれて、美味しさが増していくほうれん草。これからの食卓には大活躍ですね。おひたしはよく作るけど、他には…と言う時は、えのき茸と合わせるがおすすめです。...
芸術の。2024.11.22.2024.11.21 21:46今年も巻いています、ロマネスコ。今年もやって来ました、芸術の秋。これを食べなきゃ始まらない。芸術のロマネスコ。この一つ一つが蕾だから驚きです。これをこのまま放っておくと、塊が少しずつ伸びてほぐれて、菜の花のような花を咲かせるんだと。写真でしか見たことがないので、是非見てみたい。今...
色いろ。2024.11.21.2024.11.20 22:00いろいろな色付き大根が販売されています。サラダに入れたら、とても綺麗で、食欲を引き立ててくれますね。大根によっては、中まで色があるものと皮だけ色がついているものがありますので、選ぶのも楽しい。写真右の赤い大根葉、紅化粧大根。こちらは皮が赤く、中は白。皮は薄いので、使う時は皮をむか...
秋…2024.11.20.2024.11.19 21:57今日のくだもの、梨の秋泉。秋の泉と書いて、しゅうせん。秋…?秋ってなぁに?昔、夏と冬の間に、秋って言う季節があったんだよ。なんて親子の会話が、いつか聞かれるようになるのかなぁと思ってしまった今朝の気温は3℃。日中も10℃くらいにしかならないようなので、どうぞあたたかい格好でお出か...
世界的な…2024.11.19.2024.11.18 21:46グッと気温が下がりました、寒い朝。そろそろダウンもアリかも知れません。さて今日は、ヤーコン。もっとも栄養が優れていると言われている世界三大お野菜の一つ、ヤーコン。南米アンデス原産のキク科のお野菜。キク科と言えば、サホリカ大好き菊芋さん。こちらも三大お野菜の一つです。世界三大お野菜...
ぐんまちゃん。2024.11.18.2024.11.17 21:56昨日はあたたかい日でした。まだ夏だったっけ?と、上着を着た自分が恥ずかしくなるほど…でも、今週はもう冬だったっけ?と思うほど、冷え込んでくるみたいですので、上着は必須。体調管理には気を使っていきましょう。さて今日は、おすすめのリンゴ、ぐんま名月です。生産量が少ないため、幻のリンゴ...
ゆず。2024.11.15.2024.11.14 21:38今日の天気は…予報通りいかない模様。そんな時こそ微笑みを♬今日は、ゆずさんです♬来ました来ました、今シーズン初柚子。米津玄師も好きだけど…もとい。レモンも好きだけど、やっぱり柚子の香り、落ち着きます。冬至はまだまだ先ですが、柚子風呂に入って、♬Lemon♬ でも聞こうかな。いやい...
穴ーのあいた♬2024.11.14.2024.11.13 21:30蓮根を買う時、皆さん、どこを選びますか?太い部分?それとも細い方?意外と悩んじゃう、どの部分か…実は、蓮根。節によって食感が違います。上の先端が付いている細い方は、シャキシャキ食感。下の太い部分は、ほっくりもちもち。細い方は、サラダ向き。太い方は、煮物や天ぷらに向いています。更に...