いいもん。2020.3.31.2020.03.30 22:30いいもん採ったど~!!国産天然の茎わかめ。今ほしい…今私たちが必要なものは…ウイルスに負けない身体。そんな私たちにぴったりな食材。わかめ。ヌメヌメのもとフコイダンが、ウイルスから守ってくれるらしいぞ!!今日のべんとう、いいもん入っとるど~!!本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『...
明日パラダイス。2020.3.30.2020.03.29 21:56家にずっといても、暗いニュースばかりで、心が沈んでしまう…こうなったら、もうダジャレしかない。気分が明るくなるなら、ダジャレでもなんでも。「明日パラダイス」今は気分が沈んでいても、きっと明日はいいことある。パラダイスが待っている。希望を持とう。「明日パラダイス」今日の食材、「アス...
冷凍植物。2020.3.27.2020.03.26 21:56だぁれ?植物を凍らせたのは…葉のものは、冷凍したら可哀そうよ…あらっ?でも、これ。凍っているのに元気ねぇ。凍っている植物。アイスプラント。おやっ?凍っているわけではなさそうね。あぁこれは、あれだ。アイスプラントだ。凍っているように見える植物。アイスプラント。緊急事態に陥ると、自分...
こんなときこそ大きな。2020.3.26.2020.03.25 21:54大きなキャベツが手に入ったので、レモンと比較。…ん。大きさが違い過ぎて、比較になっていない…かな…大きなキャベツが手に入ったときは、やっぱり、ロールキャベツ。小さいキャベツじゃ、できないもの。一つ一つ手で巻いて、時間をかけたサホリカのロールキャベツ。コロナの件で、いろいろ不安な気...
旬を二つ持つ物。2020.3.25.2020.03.24 21:56キャベツの旬が二回あるのをご存知の方は多いでしょう。柔らかくてみずみずしい春キャベツと、結束がかたく、旨味のつまった冬キャベツ。実は、今日の食材である長芋も、旬が二回ある仲間。春掘り長芋と秋掘り長芋。時期が異なるので、食べ比べることはできませんが、キャベツ同様、同じ長芋でもちょっ...
春を感じて…2020.3.24.2020.03.23 21:52今日の一品は、山ウドとはなびらたけの天ぷら。春が美味しい。もうすぐ終わってしまう山ウドを、今日は天ぷらに。世の中は、混乱の渦の中…だけど…食事のときは落ち着いて、儚い春の味覚を楽しみましょう。本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『タラちゃんのトマトソース』#グルテンフリー『ベジ鶏...
ほっぺた落ちる。2020.3.23.2020.03.22 21:52ほっぺが落ちるほどのうまさ。とはよくいったものです。ほっぺが本当に落ちることはないのに、その表現がピッタリな気がする。これを食べたときも…山口県から来た、ゆめほっぺ。昨年もたくさんの方のほっぺを落とした、あの蜜柑。ほっぺの落とし忘れにご注意を。本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、...
白か黒か。2020.3.19.2020.03.18 21:50さおだけ~さおだけ。まいたけ~まいたけ。今日の食材、舞茸。しかも白。舞うほどに嬉しい舞茸が、しかも白。縁起が良さそうではありませんか。よくある舞茸は、茶色い笠をしています。実は黒色もあるんです。なかなかお目にかかれませんが…あなたの好みは、白か黒か。それとも茶色か。今日は、白を天...
アピオス。2020.3.18.2020.03.17 21:57アディオス、アピオス。今日の野菜は、アピオスです。けっこうな珍しお野菜。菊芋、ヤーコンと並んで、三大健康食品らしい…ふむふむ。3つともなんか似ている気がする。シュッとしてて、デキる奴。北アメリカ北西部から来たアピオスに、きっと君も惚れちゃうぜ。今日は、海老と仲良く、卵炒め。本日の...
あわびー!!2020.3.17.2020.03.16 22:01200円の惣菜にあわび!?そんなことがあっていいのか!?ごめんなさい、そんなことできません。よっぽど特別な事情を持っていないと、ごめんなさい、できません。でも、こんなのあります。あわび茸。食感があわびのコリコリした感じに似ているから、あわび茸と呼ばれているらしい…ほんまかいな。そ...
春。2020.3.16.2020.03.15 21:53今週の金曜日、3月20日は春分の日。春。一昨日の雪にびっくりしちゃうほど、もう街の気分はすっかり春。ということで、今年も来ました、スウィートスプリング。温州みかんと八朔の掛け合わせ。皮が、わりとゴツゴツしているので、名前の柔らかさに負けて、酸っぱそうに思いますが、そこは名の通り。...
白&紫。2020.3.13.2020.03.12 21:55今日は、たくさんの菊芋。血糖値を改善して、糖尿病予防に期待されている食材です。よく見ると今日のものには、ほんのり紫色のものが。ん!?顔色が悪いの!?いえいえ心配ご無用。菊芋には、白色種と紫色種があるんだと。紫色のほうは、フランス菊芋とも呼ばれるんだとか。そしてこっそりお教えします...