ウリーズ☆2022.6.30.2022.06.29 21:33おはようございます。今日も危険な暑さの予感です。すでに28℃になっています。エアコンをうまく使って、体調管理していきたいですね。さてさて6月の締めを飾るのは…夏と言えばこの方たち!ウリーズ☆の皆さんに来ていただきました。水分が豊富なお野菜。食べる水分補給といったところでしょうか。...
珍菜。2022.6.29.2022.06.28 21:15きょうは、珍しい中でも珍しいお野菜、アマランサスの葉。アマランサスと言えば、スーパーフードで有名な雑穀ですが、葉っぱもかなりの栄養価らしい。鉄分は、ほうれん草の2倍。カルシウムは、ほうれん草の7倍。ほうれん草には悪いですが、素晴らしい栄養価。(もちろんほうれん草も素晴らしいです。...
可愛い女の子!?2022.6.28.2022.06.27 21:19メロンロードも早、第六走者になりました。これまで走ってくれたのは、イエローキング、アンデスメロン、タカミメロン、イバラキング、クインシーメロンと、名だたるメロンたち。王様やら女王やらもいました。そして今日は、可愛い可愛い女の子。その名もオトメメロン。さぞ甘くて初々しくて、可愛らし...
SDGsの前に。2022.6.27.2022.06.26 21:04もう夏が来たのでしょうか。まだ6月ですが、もう夏が来たのでしょうか。温暖化の影響でしょうか。地球の悲鳴でしょうか。SDGs。他人事ではないですね。よし!つるむらさきを食べて、地球を感じよう。つるむらさきは火入れをすると、滑りがでます。そして、土の香りがするような味…自然をそのまま...
発酵×発酵。2022.6.24.2022.06.23 21:02本日のメインは、鯖味噌キムチ。前回作って、また作りた~い!と思いながら、思考の奥底に眠ってしまっていた組み合わせ。健康な食生活を提案しているサホリカとしては、「発酵と発酵メニューで、今こそ腸活しましょう!」と声を大にして言いますが、個人の気持ちとしては、「辛い鯖味噌が食べた~い!...
ヘルシー☆2022.6.23.2022.06.22 21:04ついに来られました!メロンロード第5走者は、女王のご登場!こちらの女王は、名前にも表れているように、健康志向で有名です。元気印に中身はオレンジ色。このオレンジ色は、βカロテンの色なんです。βカロテンをとりたくなったら、茨城の王様よりもこちらの女王にお近づきに…もうおわかりでしょう...
バックダンサー。2022.6.22.2022.06.21 21:02実は今、私がハマっている食材、春大根。(昨日のおかずにも入れていました!)冬の大根の美味しさは、説明せずとも知っているかも思いますが、春大根の甘味は、冬のものには劣るものの、ほんのりとした甘味の中にピりりとした辛味もあり、主役の夏野菜さん達の後ろでしっかりとバックダンサーをしてく...
梅雨。2022.6.21.2022.06.20 21:32関東は、梅雨真っ只中。しかし何故だか、お天気の日が続いています。道ばた販売員としては、嬉しいかぎりなのですが、もう少し梅雨を感じられる雨でもいいかな…と思う今日この頃。ところで、料理人としては、注目せずにはいられない。何故、梅雨には梅の字が使われているのか。気になったら即行動。調...
キング!2022.6.20.2022.06.19 21:46メロンロード第三走者は、またまたキングのご登場。昨日の試合の興奮冷めやらぬ今朝、やっぱりこの方にお願いしたい。イバラキングです。メロン生産量23年連続1位を更新し続けているメロン王国茨城。茨城のメロンの王様になってほしい…と言う願いを込めて名付けられたイバラキング。茨城の人たちの...
キラキラ☆2022.6.17.2022.06.16 21:32今日のゲストは、さくらんぼ。ほら。洗うとさらに艶やかに、キラキラと☆さくらんぼは、漢字で書くと、桜桃。昨日の話題ではありませんが、漢字から想像できる…さくらんぼ。桜桃。今流行りのキラキラネーム☆この可愛らしい容姿から、「幸福の果実」「天使の果実」など、さまざまな言われがあるようで...
アジ菜べんとう。2022.6.16.2022.06.15 21:31我が家のアジサイ第1号。今年もきれいに色づきました。小さい小花が集まってこんもりと。見れば見るほど可愛いお花。今が旬のアジサイにちなんで、今日のいたわり弁当は、アジ菜べんとう。こちらも今が旬のアジと野菜のべんとうです。一年中獲れるアジですが、実は5月から8月は、漁獲量が多いのです...
メロンロード第三弾。2022.6.15.2022.06.14 21:34親友。親しい友。雨天。雨の天気。食事。食べる事。漢字は実に素晴らしい。その意味を知らなくとも、漢字を見るとなんとなく意味を知ることができるのだ。これもそう。タカミメロン。タカミのメロン。カタカナで書くと、地名なのか何なのかよくわからない。しかし、漢字で書くと…貴味メロン。貴い味の...