人参さん。2022.7.29.2022.07.28 21:02人参の旬は、秋から冬にかけてですが、美味しそうな人参を見つけたので、今日のお弁当に使うことにしました。私が子どもの頃の人参は、強烈な香りでした…嫌いではなかったですが、好んではいなかったのを覚えています。しかし最近の人参は、美味しいですね。蒸した後に、ついついつまみ食いをしてしま...
そーめん。2022.7.28.2022.07.27 21:35今日は、お久しぶりのそうめん南瓜さん。蒸すと麺のようにほぐれていく不思議な不思議な南瓜。皮が硬く、サイズが冬瓜くらいあるので、切るときは、ちょっと怖い…輪切りにしたものを蒸し器に入れて、そのまま8分くらいしたら取り出して冷まします。冷ましたものをごしょごしょすると、あら不思議。な...
ラタ☆2022.7.27.2022.07.26 21:41今日は、サホリカの定番おかずラタトゥイユをご紹介。いろいろなお野菜がたくさん摂れるので、私自身が大好きな料理の一つです。サホリカのラタトゥイユ、実は、冬と夏では作り方が少し違います。冬は、お野菜とトマトをしっかり煮込み、酸味を飛ばしたトマトソースよりのラタトゥイユ。夏は、白ワイン...
神秘。2022.7.26.2022.07.25 21:32ノーザンルビー。中までルビー色な珍しいじゃが芋、ノーザンルビー。サホリカで度々お世話になっているので、知っている方も多いかも知れません。サホリカをする前に、野菜料理のお店に勤めていたことがあります。野菜料理のお店だけに、珍しいお野菜が沢山あったのですが、その中でもこのノーザンルビ...
信州山の幸☆2022.7.25.2022.07.24 21:32高原シリーズまたまた届きました☆先週、収穫に行った淡竹とモロッコインゲン。「モロッコインゲンが甘~い!」「淡竹で筍料理作りました!」と沢山の嬉しいお声を頂きました。ありがとうございます。またまた届きましたので、今日もお弁当にモロッコインゲンの胡麻和えを。そして淡竹の水煮の販売をい...
炒・胡瓜。2022.7.22.2022.07.21 21:27いぼいぼゴツゴツ。そんな胡瓜、見かけたことありますか。四葉胡瓜と書いて、スウヨウキュウリ。見かけたら是非、お手に取ってみてください。シャキシャキの食感が普通の胡瓜の1.5倍!(個人の感想です。)暑い日に外から帰ってきて、冷蔵庫にある四葉胡瓜をガブリっといきたくなる程の良い食感。中...
歴。2022.7.21.2022.07.20 21:34今日のくだもの、デラウェア。子どもの頃の葡萄と言えば、コレ!どれだけ早く食べられるか勝負した人も多いのではないでしょうか?(我が家だけ!?)その歴史は古く、1855年にアメリカのデラウェア州で作られていて、1872年に日本に入ってきたようです。150年前もデラウェアを楽しんでいた...
ぶつぶつぶつ。2022.7.20.2022.07.19 21:30ぶつぶつぶつ…小言を言っているわけではありません。ぶつぶつぶつ…ただゴーヤを見ているだけ…ぶつぶつぶつ…なんでこんな姿をしているの?ぶつぶつぶつ…スルンと綺麗な容姿をしていたら、もっと人気が出そうなのに…ぶつぶつぶつ…やっぱり小言を言っておりました。では、なぜゴーヤはこんな姿をし...
自然のおすそわけ。2022.7.19.2022.07.18 21:27皆さん、夏前の連休は、いかがお過ごしでしたか?サホリカは、連休を利用して、標高1000メートルの自然の中でリフレッシュさせていただきました。筍を掘ったり、野菜を収穫したり、バーベキューをしたり、カブトムシを獲ったり、星を眺めたり…一通りの夏の楽しみを満喫させていただきました。今日...
姫Ⅱ。2022.7.15.2022.07.14 21:22ちょっと照れてる姫と呼ぼうか。姫Ⅱの方が、ブログを読んでくださっている貴方に伝わりやすいだろうか…そんなたわいもない事に頭を悩ませることができる私は、幸せなのかもしれない…なんて思いながら、ご紹介。メロンロード第9走者、鶴姫レッドさん。そうです。前回の走者、鶴姫さんの時に少し触れ...
いろいろ。2022.7.14.2022.07.13 21:29最近、またコロナ感染拡大のニュースが流れています。かかる人とかからない人。何が違うのでしょうか…もちろん、行動内容によるものが大きいでしょうが、同じように行動していてもかかる人とかからない人。かからないように、健康的な食事を摂ることを意識しても、かかる人とかからない人。この違いは...
姫。2022.7.13.2022.07.12 21:33今年のメロンロードは、大いに盛り上がっております。王様や女王に続き、8人目を走るのは、姫!その名も鶴姫。山形県の海岸にある庄内砂丘で栽培されているブランドメロン。鶴姫レッドという赤肉メロンもあるそう。実は個人的にずっと食べたかったメロン。ついに出会うことができました。今日は新たな...