ゼブラ。2020.8.31.2020.08.30 21:37ゼブラ茄子。美しい縞模様が特徴です。そしてこの方、イタリアご出身。それだけでカッコいい…引き締まった身体なのに、相手の口の中ではトロトロに…そりゃみんなメロメロになるわけだ。今日は、そんなイカしたゼブラに、ボロネーゼをかけていただきます。本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『大山...
リンゴ!?2020.8.28.2020.08.27 21:57今日のくだものは、梨…じゃない!?リンゴ!?いやいや。季節が変わっているって言っても、まだ早いでしょう…ん~でも、もう8月の終わりかぁ~。リンゴかぁ~。そうです、もうリンゴの登場です。リンゴの中でも早い方、王林を親に持つ、黄王です。そのほとんどが青森と岩手で作られているそうです。...
フラン。2020.8.27.2020.08.26 21:57今日は、とうもろこしフランです。フランとは、洋風の茶わん蒸し。味のベースとなるものを作り、それに卵を入れて蒸します。夏に食べたい一品です。今回は、とうもろこしのポタージュをフランに。ちなみに…ベースのスープが作れれば、何でもフランにできます。気になる方は、今日の一品おかずでどうぞ...
無花果。2020.8.27.2020.08.25 22:24アダムとイブが食べた禁断の果実は、リンゴではなく、イチジクだそうな。無花果。この美しい曲線を描いた容姿。そして中身とのギャップ。花が無い果実と書かれるが、実は、私たちが食べている部分が花だという風変わりな果実。なんとも魅力的。魅惑の果実。いただきます。本日のサホリカいたわり弁当の...
終わり…2020.8.25.2020.08.24 21:58あんなに暑さに参っていたのに…早く秋にならないかなぁ~とぼやいていたのに…いざ、夏の終わりが見えてくると、さみしいのは何故でしょうか…今日、このつるむらさきを見て、わかりました。それは、夏野菜が終わってしまうさみしさだったと言う事。身体がバテやすい夏に、元気をくれた夏野菜たち。ま...
夏に一番。2020.8.24.2020.08.23 21:56夏が終わると旬も終わってしまう空芯菜。暑さで疲れた身体には、栄養価の高いコレが良い。カリウム、ビタミンと夏に必要な栄養素がつまった、正真正銘の夏野菜。カルシウム、ビタミンKで、骨の強化。鉄分、葉酸も含み、貧血予防。そして今日は、さらに、緑黄色野菜の中では、トップクラスの栄養価を誇...
秋の空気。2020.8.21.2020.08.20 21:55朝早く起きると、少し気温が下がってきているのを感じます。まだまだ暑いけど、もう秋の空気がこっそり入ってきている…今日のくだもの、デラウェア。子どもの頃のブドウと言えば、これでした。チョビチョビプチプチと、よく食べていたなぁ。そんな思い出を胸に、今日のデザートでいただきます。本日の...
オーラ。2020.8.20.2020.08.19 21:59剥いた瞬間、思わず「わぁ~」と感嘆の声。店頭に並んでしたときも、ひときわ目立っておりました。オーラがあるとは、このことか。目では見えない、音もしない、匂いもしない。それでも感じるオーラ。それはきっと、その者が自信に満ちているからだ。その自信が、なにかを醸しているに違いない。甘さ重...
星形野菜。2020.8.19.2020.08.18 22:02先日の流星群、見られた方いらっしゃいますか?ウチは、四方をアパートなどに囲まれ、我が家の空は狭いこと。そして、なにより東京の空は明るくて…なので、こちらで星を堪能しましょう。星形お野菜、オクラです。空の星もキレイですが、こちらの星も、今が最盛期。残暑で食欲が減退してくるこの時期、...
巨峰。2020.8.18.2020.08.17 21:53今日は巨峰。秋の訪れを感じて、楽しみになる巨峰。毎年田舎から送られてくる巨峰。若い頃は、葡萄たくさん送りすぎ…なんて生意気にも思ったものだが、今ならペロっと食べちゃうわ。ありがとう巨峰を。ありがとう愛を。本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『揚げ茄子と鯖の黒酢あん』#グルテンフリ...
残暑お見舞い申し上げます。2020.8.17.2020.08.16 21:53今日から8月の後半がスタート。まだまだ暑くて寝苦しい夜が続いていますが、果実は秋モードに入ってきました。今日は、梨の王道である幸水です。たくさん食べているはずなのに、幸水の味と豊水の味の違いが、毎年思い出せなくなる…本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『大山鶏の塩から揚げ』#グル...
ツートン。2020.8.7.2020.08.06 21:47今日のくだもの、ツートンタカミ。タカミメロンのツートンバージョン。青肉ネット系のタカミメロンですが、こちらは、中にいくほど赤肉です。だからツートンタカミ。この方は、青森県ご出身。んん…青森ってメロン生産しているんだね…と思って調べてみたら、青森県、メロンの生産高が全国5位でした。...