新芽。2018年2月28日。2018.02.27 23:50人間の技術の進歩はめざましい…新芽といっても春に限らず、年中手に入れることができる。しかも種類が豊富。ありがたいですねぇ。もやし、カイワレ大根がもっともメジャーでしょうか。もやし一つとっても、緑豆もやし、黒豆もやし…他にも、豆苗、ブロッコリースプラウト、空芯菜の新芽…などなど。嬉...
不知火。2018年2月27日。2018.02.27 00:32不知火(しらぬい)。はてさて、何でしょう…不知火とは、九州に伝わる妖怪です。海に現れる怪火で、近づいても決して近づくことのできない、摩訶不思議な不知火…それは、妖怪の仕業だと、昔の人は思い、不知火の出ている日は、漁をしなかったそうな……今日は、そんな不知火をおべんとうに…キャー!...
黒酢。2018年2月26日。2018.02.26 00:37今日は、お野菜ではなく、調味料。こちら、お醤油ではなく、黒酢です。黒酢は身体にいい…イメージがありますが、透き通ったお酢(穀物酢)と何が違うのでしょう…それは、原材料と熟成度。穀物酢は、精米を原材料として作られるのに対して、黒酢は、玄米や大麦を使っているそうです。熟成期間は、穀物...
は…る…を…2018年2月23日。2018.02.23 00:13連日、春の食材を紹介して、春を心待ちにしているのに…寒い…寒い冬日…そして、雨がさらに冷たい朝にしています…何週間か前に、あったかいですねぇ…と、話していたんですがねぇ…今日のお野菜、うるい。これまたTHE春。もう少しあたたかい日にいただきたかったですが、おべんとうだけでも、春を...
春~。2018年2月22日。2018.02.21 23:10今日も寒~い朝となっていますが、昨日に引き続き、春気分。今日のくだもの、スウィートスプリング。名前からして、THE春。旬は、1月から2月と春には、ちと早いのですが、その春のような味と、名前で春気分。このスウィートスプリングは、温州みかん✖はっさく。見た目は、はっさくのようだけど、...
春の便り。2018年2月21日。2018.02.20 23:57陽が暖かくなりましたねぇ。このまま春になるといいですねぇ。と、先日お客さんとお喋りしていましたが、寒い…やっぱり寒くなりました…そう、うまくはいかないものです…しかし…少しでも感じた、あの春の陽気は、嘘ではありません。市場に出ているお野菜は、確実に冬から春にかわってきています。春...
ホドほど。2018年2月20日。2018.02.20 00:13一つのお野菜をとっても、世界各地で、その呼ばれ方はさまざま。調べてみると、実に興味深い。今日のお野菜は、アピオス。まだ日本では、それほどメジャーではないお野菜。アメリカ北西部が原産のつる性植物の肥大した根茎です。西洋梨アピオンに形が似ているから、アピオス。日本では、ホドいもアメリ...
レタス。2018年2月19日。2018.02.19 00:33サホリカべんとうに欠かせない葉物野菜。毎回、何種類かの葉物野菜を選んで、野菜サラダに使っています。しかし…レタスはそれほど出番が多くありません。生サラダの代表格といっても過言ではないレタスですが、おべんとうには、それほど向いてない…のかなと思います。多くの葉物はそうなんですが、レ...
あやかちゃん。2018年2月16日。2018.02.16 00:10次から次に可愛い子が出てくるので参っちゃいます。今日は、あやかちゃん。なんと、この子。姫なんです。ひめあやか。…と言う名前のさつまいも。どの辺が姫かと言うと、実の色が姫のように鮮やかな黄色。艶っつやの可愛らしい黄色なんです。そして、それほど大きくならない、小粒な芋。だから、姫。ひ...
はるかちゃんⅡ。2018年2月15日。2018.02.15 00:13最近は、キラキラネームの流行りもあり、自分と同じ名前の人も少ないのかも知れませんが、たいてい学校に1人や2人はいたもんです。食材の中にも、同名のものがいるもんで、今回は、そのご紹介。こちら、はるかちゃん。先日も、はるかちゃんをご紹介しましたが、それは、ミカンのはるかちゃん。こちら...
愛を込めて…2018年2月14日。2018.02.14 00:14今日はバレンタインデー。恋だの愛だのに無関心の人も、なんだかそわそわしちゃう日。しないかな…今年は…義理チョコは辞めよう…なんて風潮もチラッと出ていましたが、どうなんでしょう…若い頃は、いろんな思いの中、今日のこの日を熱く過ごしていましたが、年老いた…年取った今は、そんな熱い想い...
セロリ。2018年2月13日。2018.02.12 23:24ヒョローんと長いセロリ。清正人参。と、どこかでご紹介したかも知れません。加藤清正さんが日本に持ち込んだから、清正人参。そんなセロリですが、今日は、その一番の特徴とも言える、ニオイ、苦みに注目。セロリは、割と好き嫌いの分かれる食材です。そして、たいてい苦手な方は、そのニオイ、苦みの...