オレンジパプ。6月30日。2017.06.30 00:36パプパプラブラブパプリカちゃん。可愛いパプリカちゃんが来てくれました。このオレンジパプリカちゃん、可愛いだけではありません。ピーマンと同じ仲間ですが、ビタミンCやβカロテンは、ピーマンの何倍も含まれているんです。カラフルパプリカの中では、このオレンジパプリカが一番優秀。栄養価が高...
ルビーじゃが。6月29日。2017.06.29 00:57こちらは、珍しい〝ノーザンルビー〟。じゃがいもです。皮も中身もルビー色。素敵な名前ですね。このルビー色の正体は、ご存知「アントシアニン」。ブルーベリーなんかに含まれており、目の保護に効果があると言われているポリフェノールの一種ですね。〝ノーザンルビー〟には、その「アントシアニン」...
川。6月28日。2017.06.28 00:39川のせせらぎが恋しいですね。東京にいると、あのシンと冷えた空気漂う森林の中を流れる川…とっても遠くに感じます。あの爽やかさ…久しぶりに味わいたいですねぇ…なんて思いながら、今日の一枚をパチリ。川です。〝胡瓜〟の川。〝胡瓜〟は栄養満点で…と言いたいところですが、どうやら、「世界一栄...
the 夏。6月27日。2017.06.27 00:34夏と言えば、〝すいか〟。〝すいか〟と言えば、夏。市場でも、夏が見られるようになりました。サホリカべんとうでも、先取り気分で、もう登場しています。暑い日は、なぜ〝すいか〟が食べたくなるのでしょう…それは、身体が欲しているから。実の95%が水分でできている〝すいか〟は、乾いた身体にぴ...
ドライで凝縮。6月26日。2017.06.26 00:51梅っぽいけど、これトマト。〝ドライトマト〟です。こちらは、すでにカットされている品。なんとも便利で身体に優しい食品だろう…カットされていることで、料理に加えやすく、しかも、栄養は凝縮、保存もきく…いいことだらけ。〝ドライトマト〟を売りたい訳ではないけれど、おススメです。今日のおべ...
うりうり。6月23日。2017.06.23 00:36昨日は、苦瓜。今日は、そうめん瓜。うりうり。今日は、梅雨の晴れ間、真夏日になるそうです。だからサッパリした一品を…アスパラとそうめん瓜を蒸しまして、塩、ナンプラー、レモン、オリーブ油で味つけします。その心は…身体も気分もサッパリです!本日のサホリカいたわり弁当の主菜は、『鮭のみぞ...
意味ある苦み。6月22日。2017.06.21 21:37来ました来ました〝ゴーヤ〟の季節。THE 夏。を感じさせてくれる〝ゴーヤ〟。待っていました〝ゴーヤ〟さま。沖縄で食べられていた食材ですが、今では全国で出回っています。独特なあの苦み。それ故、好みが分かれてしまいますが、この苦みこそ、〝ゴーヤ〟の長所なのです。〝ゴーヤ〟の苦み成分、...
ビーツ。6月21日。2017.06.21 00:59ボルシチと言えば、ロシア料理で有名ですね。しかし、よく調べてみると、もともとはロシアではなく、ウクライナ料理なのだそう。中に入れる素材は、地域や家庭で様々ですが、サワークリームと赤ビーツは定番です。今日のサホリカでは、少々掟破りではありますが、赤ビーツではなく、〝白ビーツ〟を使っ...
彩。6月20日。2017.06.20 00:46サホリカご飯で大事にしていること。身体に優しいご飯。それには、使う食材の栄養価、組み合わせ、バランス、量…それらを考慮しながら、献立を考えています。そして、心が嬉しくなるご飯。お弁当を開けた時に、フワっと気持ちが明るくなるご飯。それには、彩りが欠かせません。今、市場には、品種改良...
枝付き豆。6月19日。2017.06.19 00:29暑い夏には、ビール!ビールには、枝豆!と言う方も多いですね。その際の枝豆は、たいてい塩茹で枝豆。指先でプチプチ出しながら食べる〝枝豆〟は美味しいですね。これぞ、シンプル is ベスト。しかし、違った食べ方もしてみたい…今日のサホリカべんとうでは、〝枝豆〟と高野豆腐を合わせて一品に...
多肉。6月16日。2017.06.15 22:23こちらご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、多肉植物グラプトぺタルム・パラグアエンセ。それを食用にしたのが、コレ。〝グラパラリーフ〟。食べられるんです。少し酸味のある爽やかな味です。肉厚で、パキっとした食感。カルシウムが豊富で、ミネラルもバランスよく含まれています。お好きな方は...
めずらしハーブ。6月15日。2017.06.15 00:27この度、私たちもあまりお目にかかることのないハーブを見つけたので、仕入れてみました。この名は、〝パースレイン〟。あまり聞かないお名前ですよね。小さいお花がちょこんと咲く、可愛いハーブ。食べられるんです。サラダに入れたり、お浸しにしたり…声を大にして言いたいことは、オメガ3脂肪酸の...