coffee。~11月30日サホリカべんとう~2016.11.30 01:04寒い日は、あたたかいcoffeeでも飲んで……って、これ“きくらげ”だぁ…と言うことで、今日は“きくらげ”。今日も黒い食材ですね。“きくらげ”は、一見、海藻のようにも見えますが、キノコの仲間。生えている姿が、木の耳みたいだから、漢字では“木耳”と書きます。覚えやすいですね。“きく...
一転黒。~11月29日サホリカべんとう~2016.11.29 01:05昨日の彩り写真から一転。今日は黒。何のお野菜?…と思いきや、こちら“ひじき”です。サホリカ=お野菜のイメージかと思いますが、大切にしているのは、バランス。お野菜だけでなく、他の食材ももちろん大切。お肉だって、卵だって、人の身体の力となってくれるのです。しかし、現代の人の食生活は、...
今日のお野菜たち。~11月28日サホリカべんとう~2016.11.28 01:05『集合~!!』と、今日のお弁当に使うお野菜たちを集めてみました。ザッと並べて18種類。いつも約20種類くらいのお野菜を1つのお弁当箱に詰めています。できるだけ有機、無農薬、減農薬野菜をと、野菜選びにもこだわっています。今の時期は、この野菜が旬だから…とっても元気のいいお野菜見つけ...
もち麦がいい訳。~11月25日サホリカべんとう~2016.11.24 19:35 サホさん『リカさん。これは、なんですか?』リカさん『これは、スーパーフードとして知られている…』 サホさん『あっ。“もち麦”だぁ。』リカさん『さすがサホさん。よくご存じで…』 サホさん『麦は身体にいいんですよね。』リカさん『サホリカべんとうのご飯には、いつも“押し麦”を入れてい...
本日お休み。~11月24日~2016.11.23 21:51おはようございます。本日の道ばた販売ですが、悪天候のため、お休みをさせていただきます。お足元悪くなっていますので、皆さまお気をつけてお出かけくださいませ。11月22日のお弁当でした。
ちょっぴりピリッと。~11月22日サホリカべんとう~2016.11.22 01:06今日の朝は、ドキッと目を覚ました方も多いのではないでしょうか。東京でも感じた、久しぶりの不気味な揺れに、地震大国であることを再認識させられます…現在も、津波が心配な地域の方、命を何よりも第一に…さて。今日の葉物は、“からし菜”です。その名の通り、ピリッと辛い葉です。しかし今日使う...
たけのこ⁉~11月21日サホリカべんとう~2016.11.21 00:54昨日は、とても暖かく気持ちのいい一日でしたね。いかがお過ごしだったでしょうか。こんな日が続けばなぁ…と思ってしまいますが、四季があっての野菜たち。こんなに色んな種類のお野菜が食べられるのは、四季のおかげ。春、夏、秋、冬。どの季節も満喫したいものですね。さてさて。本日は、おやおや、...
林檎。~11月18日サホリカべんとう~2016.11.18 01:03信州安曇野からお越しの“リンゴ”様。昼夜の温度差が大きく、お日様をいっぱいに浴びた安曇野の“リンゴ”は、とても濃厚な味。北アルプスの麓で育った“リンゴ”…と聞いただけで、美味しそう…リンゴも色々種類がありますが、今日は“シナノゴールド”を使います。フルーツに…といきたいところです...
れんコンコン。~11月17日サホリカべんとう~2016.11.17 00:33電車にのっても、周りにコンコン咳をする人が増えています。季節の変わり目は、どうしてもちょっとした不調を抱えやすいですね。薬を飲んで、症状を抑えるのも、一つの手ですが、薬に頼る前に、できればいつもの食事で…コンコン咳が出る時は、是非“れんこん”コン。“れんこん”には、喉を潤し、咳な...
うんとこしょ。~11月16日サホリカべんとう~2016.11.16 01:06『うんとこしょ。どっこいしょ。まだまだカブはぬけません…』家族みんなと犬、猫まで力を合わせて、やっと抜けたカブ。あの、お馴染みの絵本『大きなカブ』です。大人になった今でも憶えているお話…今日は、まるでそのお話に出てくるような“カブ”のご紹介。“カブ”と言っても、白いものや赤いもの...
キャベ。~11月15日サホリカべんとう~2016.11.15 00:50意外なことに、サホリカブログ初登場。“キャベツ”さん。日本では、もうお馴染みのお野菜ですね。サホリカべんとうでも、いつもサラダでお世話になっています。この“キャベツ”の祖先を、みなさんご存知でしょうか…そうなのです…11月2日付けのブログでご紹介した“手袋”…じゃなくて“ケール”...