水菜。4月28日。2017.04.28 00:04カラフルなお野菜にすっかり目が慣れてしまった皆さんは、まったく驚きはないでしょうが、これ〝水菜〟。この、茎が紫色した〝水菜〟は、〝赤水菜〟と言われています。葉が紫色した〝水菜〟が、〝紫水菜〟ですが、一般には、どちらも〝紫水菜〟と呼ばれていますね。この色は、もうご存知のアントシアニ...
これっくらいの♬4月27日2017.04.27 00:27♬これっくらいの おべんとうばこにおにぎり おにぎり ちょっとつめて~すじーを とったふき♬歌うとなぜ心がウキウキしちゃうのでしょう。子どもたちが好きな歌ですね。しかし、最後に出てくる〝ふき〟。今の子の中で、いったいどれくらいの子が、実際に食べたことがあるのでしょう…お店で見かけ...
キバナスズシロ。4月26日。2017.04.26 00:41このお花、好きなんです。華奢で、素朴で、控えめな色。皆さん、ご存知の〝ルッコラ〟の花。和名〝キバナスズシロ〟。これを育てている方から、おすそ分けいただいた時に、ときどき、お弁当のサラダに散らしています。それに当たった方は、いい事がありそうな予感…そんな楽しみもいいですね。本日のサ...
生でオランダキジカクシ。4月25日。2017.04.25 00:18サホリカ通の方なら、ご存知かもしれませんが、〝オランダキジカクシ〟。そう。〝アスパラガス〟のことです。日本名で〝オランダキジカクシ〟。キジが隠れるほどに成長するから、〝オランダキジカクシ〟。その、そのまんまなネーミング…気に入っています…以前にもご紹介しましたが、今回、また北海道...
蕨。4月24日。2017.04.24 00:35すっかり春になり、自然の中にお出かけしたくなる陽気…子どもの頃、今時期にちょっと里山なんかに行くと、親がせっせと何かを採っている…子どもの私は、そんなのお構いなしに、お花を見つけたり、虫を追いかけたり…そして夕食になると、気づくのです。親がせっせと採っていたものの正体を……そう。...
ひらひら。4月21日。2017.04.21 00:48サホリカのお弁当の代名詞にもなり得る、ひと際存在感を出している野菜サラダ。野菜には旬があるため、そのメンバーは、季節、時期によって少し変わっています。とは言え、今は野菜工場なるものがあり、通年にわたって収穫できる野菜が増えてきました。今日の食材の〝フリルレタス〟もその一つ。工場(...
蒸し。4月20日。2017.04.19 23:53サホリカが大好きな調理法、〝蒸し〟。サホリカご飯の多くは、この〝蒸し〟の工程を経て、作られています。下ごしらえとして、野菜を蒸す。お肉なども、偏りなく全体に火を通すことのできる〝蒸し〟は、食材の良さを保ったまま、ベストな状態に持っていくことができます。野菜の細胞を壊すことなく、栄...
しあわせはこぶ春みかん。4月19日。2017.04.18 23:18まだまだあります、柑橘仲間。今日は、山口県からお越しの〝ゆめほっぺ〟さん。なんとも可愛らしいお名前。何者かというと、山口県のオリジナル品種〝せとみ〟の中でも、糖度が高く、酸味の低いものを選りすぐった優等生なのです。まさに、ほっぺが落ちるほどの美味しさ…ご賞味あれ。本日のサホリカい...
麦が実るころ…4月18日。2017.04.18 00:23日本で獲れる〝イカ〟と言えば、〝スルメイカ〟。刺身、寿司、天ぷら、塩辛、イカ飯…そして、乾物のスルメ。日本人には、馴染みの深い食材ですね。今日、ご紹介するのは、その〝スルメイカ〟の子ども。〝ムギイカ〟。寿命が一年くらいの〝スルメイカ〟。ちょうど麦が実る頃、幼体の時期を迎えます。身...
のうみそ。4月17日。2017.04.17 00:48この度、嬉しいものをいただきました。 脳みそ… ではなく、〝農みそ〟です。 知っている人は知っている… 東京農大のハチミツと味噌は、美味しいと評判なことを…いいものがあると、是非、皆さんに食べてもらいたい…そう思ってしまうサホリカでして…少ーし皆さんにもおすそ分け。〝農みそ〟は、...
あおさのりでした。2017.04.15 12:39この間の金曜日のブログが上手くアップされておらず、失礼しました…こちら〝あおさのり〟。この度、国産のいい〝あおさのり〟が手に入ったので、皆さんに食べてもらいたくて。金曜日のお弁当の副菜として、『カブのあおさのりあんかけ』にして入れさせていただきました。〝あおさのり〟と言えば、お汁...
セロリの小さいの。4月13日。2017.04.13 00:44あっ!これ、イタパセ(イタリアンパセリ)!…私もそう思いました。でも、食べてみると違うんです。こちらは、〝イタリアンセロリ〟として売られていました。そう。パセリではなく、セロリ。品種名は、〝スープセロリ〟だそう。セロリの原種とされており、セロリほど大きくならず、柔らかいので、スー...