主役。9月29日。2017.09.28 23:25芋の代表と言えば、何を思い浮かべますか?じゃがいも、さつまいも…と言ったところでしょうか。ところが、江戸時代までの日本では、里芋が主流だったそうです。そう言われれば、和食に一番ぴったりくるのは、里芋でしょうか…そんな里芋が、日本に伝わってきたのは、縄文時代だと言われています。お米...
8年。9月28日。2017.09.28 00:41桃栗三年柿八年。柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺。日本人にとって馴染み深い果物、柿。日本の秋と言えば、柿。とは言え、皆さん。柿、食べていますか?なにかのどこかの、好きな果物ランキングを見ると、柿 11位。まあまあなのかなぁ…と思える順位でしたが、年代別にみると、60歳以上で3位にあ...
口内調理。9月27日。2017.09.26 23:20この言葉、ご存知ですか?口内調理。ご存知ない方も、日本人なら、きっと貴方もしていることなんです。食事をするとき、おかずを口に入れて、その後、ご飯を入れる。そして、その二つを口の中で混ぜ、楽しむ。口に含むおかずの量、ご飯の量を調節することによって、自分の好きな味に、口の中で調理する...
なしなし。9月26日。2017.09.26 00:27梨は無し。なんて駄洒落を子どもたちが言っています。そんな季節真っ盛り。梨は梨でも、色々な品種の梨がありますねぇ。好みは人それぞれ。どれも魅力的です。さっぱりした食べごたえがお好きな方には、この二十世紀梨がおすすめ。鳥取が有名の二十世紀梨。梨には、赤梨と青梨がありますが、これは青梨...
今年もきました、むかごちゃん。9月25日。2017.09.25 00:38今年も来ました、むかごちゃん。そんな時期ですか。そんな時期ですね。むかごとは、山芋の葉の付け根にできる球芽です。山芋の赤ちゃんみたいなもの。むかごご飯なんかがベターですかね。ホクホクした食感で、田舎の味。私はそんな風に感じます。芋の赤ちゃんとあって、バランスよく栄養が含まれていま...
食物の父。9月22日。2017.09.22 00:37こちらアルファルファ。どちらかと言えば、“食物の赤ちゃん”と言った感じですが、アラビア語で、“すべての食物の父”と意味します。なぜなら、パワーが偉大だから…成長すると、根を地下5~10mも張り巡らし、土の養分をしっかり吸収するんだそうです。そのため、力強く成長し、栄養価も高いので...
くりっくりっ。9月21日。2017.09.20 23:06先週ご紹介した栗の登場です。生栗の販売をいたしましたが、やはり大半の方が、「生は…」「やり方がわからないから…」と敬遠されました。しかし、中には、「栗の皮剥き、好きなの~!」「妻が料理します!」と好反応なお方も。おかげで、用意したものは全てお持ちいただけました。さて、どんなお料理...
コロッケ。9月20日。2017.09.19 23:06コロッケ。子どものころから馴染みのある定番のおかず。家庭によって形、味付けが違うもので、お友達の家のコロッケは美味しかったなぁ…あのお店のコロッケは人気だったなぁ…おやつに食べてたなぁ…と、不思議と懐かしさを感じさせます…今の子供たちはどうでしょう。便利な冷凍食品が当たり前のよう...
今日からハヤシの始まりです。9月19日。2017.09.18 21:55夏にご好評いただいていた『冷オクラ野菜カレー』。少々辛みがあったにもかかわらず、お子さんのファンもいたカレーでした。サホリカのカレーは、もちろんルーは使わず、サホリカ特製です。今回はオクラの粘りを使って、トロミを出すため、グルテンフリーでした。余分な油分を含んでないので、もたれる...
木の下で♬9月15日。2017.09.15 00:53♬おおきな くりが来ましたよ♬昨日サホリカに、またもお届け物~。立派な栗!秋ですねぇ。そんな時期ですねぇ。たくさん届いたので、是非みなさんのご家庭でも!と言うことで、今日のサホリカ、生栗の販売をいたします。サホリカをいつもご利用くださっている方は、料理好き…もしくは食べ物に関心を...
唐?薩摩?9月14日。2017.09.14 00:00♬いしや~き~ いも~ おいも~♬そんな時期になってきました。さて、このおいも。何いもでしょう……そう。さつまいもです。ん?からいも?…正解です。からいもと答えた貴方。もしかして西の…鹿児島らへんのお方ではありませんか?からいも…と読む唐芋。漢字にするとわかりやすいですね。中国の...
スーパーグレインやってくる!!9月13日。2017.09.12 23:13なんと今日は、サホリカにスーパーグレインがやってきます!私たちの元気の味方、スーパーグレイン!今日は、その中でもリーダー格。仲間たちよりたくさんの栄養価で上回る、その名を、アマランサス!アマランサスが、サホリカご飯にやってきます!良質なたんぱく質を豊富に含み、すべての人の身体を助...